大連でも藍藻の大発生を確認、ただよう腐臭、數(shù)十トンの魚が全滅の危機―遼寧省大連市

Record China    2007年7月29日(日) 6時11分

拡大

2007年7月27日までに、遼寧省大連市の明澤湖で藍藻の大発生が確認された。2萬平方メートルを超える湖面は真緑に染まり、腐臭が立ちこめた。湖に生息する數(shù)十トンの魚が全滅の危機に瀕している。

(1 / 7 枚)

2007年7月27日までに、遼寧省大連市の明澤湖で藍藻の大発生が確認された。2萬平方メートルを超える湖面は真緑に染まり、腐臭が立ちこめた。

その他の寫真

今年に入って中國各地では藍藻の大発生が相次いでいる。江蘇省無錫市では水道水汚染の懸念から給水がストップし、市民がミネラルウォーターの買い占めに走る騒動に発展した。異様とも言える藍藻発生の連鎖は、全國規(guī)模で進む中國の水質(zhì)汚染の実態(tài)を示す証左として、國內(nèi)外から注視されている。

明澤湖での藍藻大発生は初めて。先週の大雨以降に確認され、あっという間にその數(shù)を増やしたという。藍藻の大量発生は湖水の酸素不足を招くため、湖內(nèi)に生息する數(shù)十トンもの魚が全滅の危機に瀕しているという。現(xiàn)在、大連市は対策を検討中だ。(翻訳?編集/KT)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜