Record China 2015年1月23日(金) 3時(shí)58分
拡大
19日、中國では「未年生まれは良くない」と信じる人が多いため、この影響で今年の出生率が大幅に低下する可能性がある。
(1 / 3 枚)
2015年1月19日、米紙ロサンゼルス?タイムズによると、中國では「未(ひつじ)年生まれは良くない」と信じる人が多いため、この影響で今年の出生率が大幅に低下する可能性がある。21日付で環(huán)球時(shí)報(bào)が伝えた。
【その他の寫真】
中國では舊暦を重視している関係で、春節(jié)(舊正月、今年は2月19日)以降に新年度入りし、えとが午(うま)から未に変わるとの考えが一般的だ。そのため、米國での出産を仲介する會社を経営している上海在住の陳さんは、春節(jié)以降顧客が大幅に減少することを心配している。多くの中國人が「未年生まれは良くない」と信じているためで、「30%の減少を覚悟している」と話す。
えとの迷信に関する研究データによると、生まれた時(shí)のえとによってその後の人生に吉兇が影響するような事実は存在しないという。しかし、一部の人はこうした迷信を固く信じており、出産計(jì)畫を変更する人もいる。貴州省や山東省、遼寧省などの一部の病院では、午年のうちに出産するために帝王切開を希望する妊婦が増加しており、人工中絶の問い合わせも増加している。
中國メディアはこうした迷信を否定し、エジソンやスティーブ?ジョブズなどの著名人も未年生まれであると宣伝するなど、誤解の打ち消しに力を注いでいる。一方、ある人口學(xué)者は「こうした迷信は全國の出生率に重要な影響を與えておらず、メディアは大騒ぎしているが、中國政府は全く心配していない」と話す。
しかし、一部の人は「出生率が偏って、學(xué)校や公共施設(shè)にも影響を與え、午年生まれの入學(xué)者數(shù)は激増、翌年の未年生まれの入學(xué)者數(shù)は激減というように、年によって大きな波ができるような現(xiàn)象を引き起こすだろう」と予想している。
また、中國では12年に労働年齢人口(16?59歳)が初めて減少する狀況が出現(xiàn)し、13年、14年と減少が続いているため、政府の一部機(jī)関も出生率の変化には注目しているという。(翻訳?編集/HA)
この記事のコメントを見る
Record China
2014/12/31
2014/11/30
2014/7/8
2013/11/18
2015/1/5
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る