日本政府はイスラム國の人質(zhì)解放の対応策に苦慮、身代金の支払いについては明言せず=米國ネットユーザーの反応は?

Record China    2015年1月23日(金) 15時(shí)3分

拡大

22日、米AP通信は、過激派組織「イスラム國」に日本人2人が拘束され、身代金を要求されている事件で、日本政府がイスラム國と交渉するための外交ルートやパイプ役を持っていないことで厳しい狀況にあると報(bào)じた。

(1 / 2 枚)

2015年1月22日、米AP通信は、過激派組織「イスラム國」に日本人2人が拘束され、身代金を要求されている事件で、日本政府がイスラム國と交渉するための外交ルートやパイプ役を持っていないことで厳しい狀況にあると報(bào)じた。

その他の寫真

AP通信は22日、イスラム國に拘束されている日本人2人の人質(zhì)解放に向けて、日本政府は対応に苦慮していると報(bào)じた。イスラム國は身代金2億ドル(約236億円)を要求しており、期限は23日午後に迫っているが、交渉するための強(qiáng)いパイプ役などがいないことで、厳しい狀況となっていると伝えている。

また同日、東京の日本外國特派員協(xié)會(huì)で、イスラム研究者の中田考?元同志社大學(xué)教授が記者會(huì)見を行い、日本語とアラビア語でメッセージを読み上げた。中田元教授はイスラム國に対して「72時(shí)間という期限は短すぎる。もう少し待ってほしい」と語り、日本政府からの要請(qǐng)があれば、自身がイスラム國との仲介役となる用意があると述べた。また、日本のメディアの報(bào)道を引用する形で、人質(zhì)の1人であるフリージャーナリストの後藤健二さんの妻が、昨年12月にイスラム國から約20億円の身代金を要求するメールを受け取ったことも報(bào)じている。日本政府は身代金を払うかどうかについては明言していないと伝えている。この報(bào)道に、米國のネットユーザーがコメントを寄せている。

「日本は身代金を払うだろう。そして、そのお金でさらに多くの人々の命が奪われていく」

「身代金を払って、日本は中東問題から手を引くべきだ。中東問題は、頭痛と心痛の種でしかない」

「悲しいが、人質(zhì)となっている2人の命は既にないと思う。身代金を払っても、イスラム國を誘い出すことしかできないだろう」

「私は去年の夏、日本に旅行してたくさんのお金を使った。そのお金を身代金に使ってくれ」

「2人の人質(zhì)は既に命はないものと宣告を受けているんだ。イスラム國と取り引きすることはできない」

「イスラム國は、がんだ。世界中の國が一日も早く、この厄介な存在を排除するために協(xié)力しなければいけない」

「日本の人々のために祈る。國が一つになって、卑劣なイスラム國を打倒することを願(yuàn)う」(翻訳?編集/Yasuda)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜