安倍首相、米教科書の慰安婦記述に「がくぜんとした」=韓國ネット「その言葉にがくぜんとした」「これからも日本旅行には行かない!」

Record China    2015年1月29日(木) 19時4分

拡大

29日、韓國メディアによると、米國の公立高校の教科書に「慰安婦を強制連行した」などと記載されていることについて、安倍晉三首相が「がくぜんとした」と述べた。これを受け、韓國のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。寫真は安倍首相のポスター。

(1 / 2 枚)

2015年1月29日、韓國?CBSノーカットニュースによると、米國の公立高校の教科書に「慰安婦を強制連行した」などと記載されていることについて、安倍晉三首相が「がくぜんとした」と述べた。

その他の寫真

問題となっているのは、米マグロウヒル社の「トラディションズ?アンド?エンカウンターズ(伝統(tǒng)と交流)」という教科書で、舊日本軍の慰安婦問題について「約20萬人に上る14?20歳の女性を慰安所で働かせるために強制的に徴用」「多くが韓國人や中國人だった」などとする記述がある。

安倍首相は同日、衆(zhòng)院予算委員會で「訂正すべき點を國際社會に向かってしてこなかった結(jié)果だ。従軍慰安婦問題などは日本の名譽にかかわる問題。主張すべき點はしっかりと主張し、戦略的かつ効果的に情報を発信していく」などと述べた。

これを受け、韓國のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。

「そうだ。教科書の記載は事実ではない。実際はもっとひどかったはずだ」

「安倍首相のその言葉にがくぜんとした」

「絶対に日本はドイツのようにはなれない。過去を反省したドイツはEUのリーダー的存在になったが、過去を否定した日本はアジアで孤立した」

「これからも日本旅行には行かない」

「鳥肌が立つ。慰安婦問題を否定しながら、日韓首脳會談をしようなんてよく言えるね」

「樸大統(tǒng)領(lǐng)のせいで、韓國は日本にばかにされている」

「情けない。日本の未來が心配だ」(翻訳?編集/堂本

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜