イスラム國に日本女性が所屬=日本の報道に中國ネットは「どの國でも発生しうること」「國が異常だとしても…」

Record China    2015年1月30日(金) 12時30分

拡大

30日、イスラム國に拘束されている後藤健二さんの安否が心配される中、日本の週刊誌が「イスラム國に日本人女性が所屬している」と伝えたことに中國ネットユーザーが注目している。資料寫真。

(1 / 2 枚)

2015年1月30日、「イスラム國」に拘束されている後藤健二さんの安否が心配される中、日本の週刊誌が「イスラム國に日本人女性が所屬している」と伝えたことに中國ネットユーザーが注目している。

その他の寫真

報道によると、女性はアルジェリア系フランス人との結(jié)婚後にイスラム教に改宗。そして2014年に夫と共にイスラム國に渡ったとみられている。同報道に対し中國ネットで以下のコメントが寄せられている。

「何を追求するかは個人の自由」

「別に珍しい事ではないだろ。どんな組織でも、賛同する者は必ず現(xiàn)れる」

「中國の女性が同じ道を歩まない保証はない。これはどの國でも発生しうることだ」

「極端な宗教的思想は人を盲目にし、惑わす力があるのだろうな。でなければ賛同する者は現(xiàn)れないはずだ」

「國が異常だとしても、私は正常な人間でいたい!」

「どんな人間でも、度が過ぎた組織に入れば人間らしさを失う」

「テロ組織に加わるということは、人類を敵に回すということだ」(翻訳?編集/內(nèi)山)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜