Record China 2015年2月10日(火) 0時(shí)43分
拡大
6日、中國(guó)人が全世界のチョコレートを食べ盡くすとする日本メディアの記事に中國(guó)ネットユーザーが反発している。資料寫(xiě)真。
(1 / 2 枚)
2015年2月6日、環(huán)球時(shí)報(bào)は日本メディアの「中國(guó)人が全世界のチョコレートを食べ盡くす」との記事を掲載した。
日本メディアは西アフリカの干ばつや病害、より経済性の高い作物に転作するなどの動(dòng)きが広がりカカオの供給量が減少する一方で、中國(guó)の消費(fèi)量が急増していると指摘。13億人の巨大市場(chǎng)の追いうちに、このままではカカオ価格が高騰しチョコレートが高級(jí)品になりかねないと警告した。この記事を紹介した環(huán)球時(shí)報(bào)電子版に、中國(guó)ネットユーザーは多くのコメントを寄せている。
「(日本人は)世界の魚(yú)を食い盡くしているくせに」
「チョコレートより、日本人がクジラを食べつくす方が心配だ」
「毎日チョコレートを食べる人などいない。中國(guó)人のチョコレート消費(fèi)を心配する必要などない」
「中國(guó)は他國(guó)メディアに攻撃されてばかり。中國(guó)のメディアも非友好國(guó)に対し攻撃するべきだ!」
「歐米の1人當(dāng)たりのチョコレート消費(fèi)は中國(guó)人より高い。中國(guó)人は確かにお金があり、人口は13億を超えている。だからと言ってなんでもかんでも中國(guó)人のせいにしてはいけないと思う」
「日本メディアは中國(guó)を恨んでいるが、攻撃する手段がないため、根も葉もない話で庶民を騙しているのだ」(翻訳?編集/
Record China
2015/2/6
Record China
2015/2/9
Record China
2015/2/9
Record China
2014/12/24
Record China
2014/12/27
ピックアップ
we`re
RecordChina