Record China 2015年2月18日(水) 12時(shí)1分
拡大
17日、AFP通信は、南アフリカ共和國(guó)のモハウ?ペコ駐日大使が産経新聞社に対して、同紙が11日付で掲載した作家の曽野綾子氏のコラムへの抗議文を送ったと報(bào)じた。寫(xiě)真は南アフリカのアパルトヘイト博物館。
(1 / 2 枚)
2015年2月17日、AFP通信は、南アフリカ共和國(guó)のモハウ?ペコ駐日大使が産経新聞社に対して、同紙が11日付で掲載した作家の曽野綾子氏のコラムへの抗議文を送ったと報(bào)じた。
【その他の寫(xiě)真】
同紙に掲載された曽野氏のコラムは、「労働力不足と移民」というタイトルで、日本で介護(hù)などの分野での労働移民受け入れの必要性について言及し、「外國(guó)人を理解するために、居住を共にするということは至難の業(yè)だ。もう20?30年も前に南アフリカの実情を知って以來(lái)、私は、居住區(qū)だけは、白人、アジア人、黒人というふうに分けて住む方がいい、と思うようになった」と述べた。
このコラムがアパルトヘイト(人種隔離)を許容するような內(nèi)容であるとして、國(guó)內(nèi)外から批判が集中していた。ペコ駐日大使は産経新聞に対して、コラムが「アパルトヘイトを許容し、美化した」と批判する內(nèi)容の抗議文を送った。
産経新聞は聲明を発表し、同社はあらゆる差別は許されるものではないという考えであり、コラムは著者の見(jiàn)解を反映したものであると述べた。また、曽野氏は15日付の同紙で新たな聲明を発表し、問(wèn)題となっているコラムでは日本に人種隔離政策を提案しているものではなく、生活習(xí)慣の異なる人々が居住を共にすることの難しさを個(gè)人的な経験に基づいて述べたものであると記している。
この報(bào)道に、米國(guó)のネットユーザーがコメントを寄せている。
「日本に移民としてやって來(lái)る人たちのほとんどは、アジアの國(guó)々出身だ」
「曽野綾子という人は、自分が白人だと思っているのではないだろうか」
「曽野さん、あなたの言う通りだと思う」
「日本人というのはとにかく奇妙だな」
「日本に5年ほど住んでいたが、日本社會(huì)に靜かに根深く根付いているアパルトヘイトというものに気付いていた。曽野氏が述べていることは、ほとんどの日本人が日本人以外のあらゆる外國(guó)人に対して持っている典型的な感情だ。白人の私は、有色人種の他の外國(guó)人よりもいい扱いを受けていた」
「日本は人種差別を隠そうとしているだけだろう」
「ちょっと待ってくれ。人間は毎日、色んなことを差別しながら生活しているではないか。この卵はあっちの卵より新鮮だ、ここのブランドのコーヒーは他社のブランドよりもおいしい…といった具合にね」(翻訳?編集/蘆田)
この記事のコメントを見(jiàn)る
Record China
2015/2/16
2014/12/10
2015/1/8
2015/1/9
2013/12/9
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問(wèn)い合わせ
Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら
この記事のコメントを見(jiàn)る