サムスン、昨年の西歐スマホ市場(chǎng)で1位に=韓國(guó)ネット「やっぱりすごい!」「日本人だけが…」

Record China    2015年2月20日(金) 5時(shí)24分

拡大

18日、韓國(guó)メディアによると、2014年の西歐スマートフォン市場(chǎng)で韓國(guó)のサムスン電子が首位に立ったことがわかった。これについて、韓國(guó)のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。寫真はサムスンの攜帯電話。

(1 / 2 枚)

2015年2月18日、韓國(guó)?ニューシスによると、2014年の西歐スマートフォン市場(chǎng)で韓國(guó)のサムスン電子が首位に立ったことがわかった。

その他の寫真

グローバル市場(chǎng)調(diào)査機(jī)関IDCは同日、「2014年攜帯電話メーカー別西歐スマートフォン出荷量および市場(chǎng)占有率」の調(diào)査結(jié)果を発表した。

サムスン電子は2013年の5830萬臺(tái)に比べて12.5%減少し、市場(chǎng)占有率も42.6%から35.0%に縮小したが、合計(jì)5100萬臺(tái)を出荷して1位となった。2位は3090萬臺(tái)を出荷した米國(guó)アップル。2013年の出荷量2690萬臺(tái)に比べ14.9%増え、市場(chǎng)占有率は21.2%であった。3位以下には日本のソニー(10.4%)、フィンランドノキア(6.9%)、韓國(guó)のLG電子(5.9%)がランクインした。

これについて、韓國(guó)のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。

「米國(guó)のアップルと比較されるサムスンはやっぱりすごい!」

「LGはギリギリ5位に入ったんだね。すぐに転落するだろうけど」

「出荷量ではなく販売量を調(diào)べるべきだ。出荷したけど、売れずに殘っているものも含まれているんでしょ?」

「“出荷量”なら納得(笑)」

「ヨーロッパと中東ではサムスンがよく売れる」

「そろそろ新製品を出す時(shí)だ」

「アップルが最高だと信じているのは日本人だけ」

「サムスンは韓國(guó)人をカモにして利益を得ている」

「ヨーロッパの人たちは、サムスンが好きだというよりは米國(guó)製品が嫌いなのだろう」(翻訳?編集/堂本

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜