一人っ子政策の弊害か、子どもの猛抗議で2人目の出産をあきらめる夫婦が増加―中國(guó)

Record China    2015年3月5日(木) 19時(shí)19分

拡大

2日、江蘇省徐州市の13歳の少女がリストカットなどで母親の肖さんを脅し、13週目のお腹の赤ちゃんを中絶させたというニュースが話題になった。資料寫真。

(1 / 2 枚)

2015年3月2日、江蘇省徐州市の13歳の少女がリストカットなどで母親の肖さんを脅し、13週目のお腹の赤ちゃんを中絶させたというニュースが話題になった。これは1月19日のことだったが、同月29日には、河南省のあるネットユーザーが、「一番好きなのは永遠(yuǎn)にあなた」という「保証書」を8歳の子供に書き、同意を得てから2人目の子供を産むというニュースがネット上で話題になった。山西日?qǐng)?bào)が伝えた。

その他の寫真

2013年に、中國(guó)政府が「単獨(dú)二孩(夫婦のどちらかが一人っ子である場(chǎng)合、子供を2人産むことが認(rèn)められる)」という政策を発表し、実施が進(jìn)むにつれ、2人目の子供を希望する夫婦が増加しているが、それを受け入れられない現(xiàn)在の一人っ子も多いようだ。これは、多くの人の教育が間違っていたということだろうか?「単獨(dú)二孩」を継続するのは難しいのだろうか?自身も一人っ子である親達(dá)は、どのように現(xiàn)在一人っ子の我が子と効果的な意思の疎通を図れば良いのだろう?

▼小學(xué)生7割が弟や妹を拒絶

「単獨(dú)二孩」政策が実施され、半分は冗談、半分は真剣に、「お父さんとお母さんが弟か妹を作ってあげるからね」と子供に言う若い夫婦やその周囲の人達(dá)が増加している。しかし、それに反対する我が子を見て、驚く夫婦も多い。これらを背景に、上記2件のような目を丸めるニュースが起きるようになっている。

ある小學(xué)生720人を?qū)澫螭摔筏?、?人目の子供」に関する調(diào)査では、22%に當(dāng)たる158人が「2人目ができてから、両親が前ほど自分によくしてくれなくなった」と感じていた?,F(xiàn)代の子供は、弟や妹ができることを特に嫌がっているようだ。

▼親の愛(ài)情が減ることはないことを言動(dòng)で示す

北京師範(fàn)大學(xué)で幼児教育學(xué)を?qū)Wんだ胡彩雲(yún)(ホー?ツァイユィン)博士は、「幼児期や小児期の子供達(dá)は、特に安心感を強(qiáng)く求める。安心感は親から與えられるもの。その安心感が奪われると感じると、子供は自分を守ろうとする意識(shí)が働き、弟や妹ができることに強(qiáng)く反対する」と分析している。

山西大學(xué)で教育學(xué)を教える劉麗(リウ?リー)さんは、「自分のものが奪われる事を、子供が心配するのは、よくある競(jìng)爭(zhēng)行為。子供の本性は悪くなく、このような現(xiàn)象は深刻な問(wèn)題ではない。この問(wèn)題をどのように解決するかは、親がどのように教育するか、意思の疎通を図るかにかかっている。このような角度から考えると、弟や妹ができることを、子供が強(qiáng)く反対するという現(xiàn)象は、両親の教育が間違っていたということをある程度示している。両親は、子供に適度な関心を示し、安心感を與えてきたかを考えるべき。言葉で、弟や妹ができることは『脅威』と子供に感じさせないようにするべき」と指摘している。

子供に意見を求めるというのは大切なことで、多くの親がそのようにしているのは褒められるべきことだ。しかし、子供に意見を求めるということは全てのことを子供に合わせてするということではない。子供が何を必要としているかを知って初めて、それに応じた対応をすることができる。胡博士は、「子供が何を必要としているかを理解しなければならない。弟や妹ができることを嫌がるというのは、自分への愛(ài)情が減ることを心配していることにほかならない。つまり、普段の生活の中で、親達(dá)は上の子供をないがしろにし、冷遇されていると感じさせないよう注意すべき」とアドバイスしている。つまり、弟や妹ができても、両親が自分に示す愛(ài)情は変わらないと子供がはっきり分かるように、親はしなければならない。また、よく友達(dá)を家に招いて遊び、子供が友達(dá)を招くことの楽しさを感じ、他の人に何かを與えることを?qū)Wぶようにしなければならない。そのようすると、子供は友達(dá)と一緒に遊ぶことを好むようになり、どのように他の子供と付き合えばよいかも分かるようになる。

その他、胡博士によると、1人目と2人目の子供の年齢差も重要な要素となり、1人目の子供が2人目を受け入れやすい年齢がある。例えば、子供は4-7歳になると、學(xué)習(xí)意欲が強(qiáng)くなり、創(chuàng)造性が出て來(lái)る。この時(shí)に、2人目の子供を作るのが最も適している。一方、2-3歳の子供は獨(dú)占欲が強(qiáng)く、この時(shí)期に2人目の子供を作ると、拒絶する心理が強(qiáng)く働くという。また、10歳以上など、年齢が離れすぎている場(chǎng)合も、慎重に事を進(jìn)めたほうがいい。(提供/人民網(wǎng)日本語(yǔ)版?翻訳/KN?編集/武藤)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜