中國人観光客はなぜこんなにも日本に惹かれるのか?―中國メディア

Record China    2015年3月10日(火) 14時(shí)24分

拡大

9日、「尖閣國有化」問題が起こった2012年は、本來日中國交正?;?0周年を記念されるはずだった。しかしさまざまな日中民間交流がすべて中止となってしまった。寫真は京都。

(1 / 2 枚)

2015年3月9日、「尖閣國有化」問題が起こった2012年は、本來日中國交正?;?0周年を記念されるはずだった。しかしさまざまな日中民間交流がすべて中止となってしまった。そんな中、最も打撃を受けたのは、観光業(yè)だった。同月の訪日中國人観光客の數(shù)は激減し、日本の中國向けの観光業(yè)界に壊滅的な打撃をもたらした。

その他の寫真

日中両國の國民は、日中関係の急激な冷え込みを痛切に実感した。2014年4月、両國の商工界は、「現(xiàn)在、日中関係は最も危険な狀況にある」という聲明を出した。

しかし、危険な時(shí)は関係の雪解けの始まりでもある。同年4月、日本を訪れる中國人の數(shù)が急速に増え始め、前年比の約2倍となった。

■中國人観光客はなぜこんなにも日本に惹かれるのか?

これは、買い物のほかに、文化的な要素が大きい。中國のネット上で語られる言葉に、「唐時(shí)代のものを見るなら日本へ、明時(shí)代のものを見るなら韓國へ」というものがある。このため、「小長(zhǎng)安」(京都)を見るために日本を訪れる中國人観光客も多い。1カ月前、會(huì)議に出席するため京都を訪れた際、高臺(tái)寺や嵐山で多くの中國人観光客に會(huì)った。中には比較的へんぴな岐阜県白川郷を指定し、日本の伝統(tǒng)的な建築文化を見學(xué)したいという人までいた。これらの木造建築物には、中國の古代木造建築をベースにしたものが數(shù)多くある。古代の日本人が現(xiàn)地の気候や習(xí)慣に合わせ、中國の技術(shù)を改良したことで、今我々が目にしている建築物の姿となった。これらの古い建築物や京都の古剎、奈良の古寺のすべてに、中國の文化的な要素が含まれている。殘念ながら中國ではすでに流失してしまったため、日本に行かないと見ることができない。

5年前、日本を訪れる中國人観光客の目的は買い物だった。そのため、ガイドに文化財(cái)?古建築の見學(xué)や、日本文化の體験時(shí)間をできるだけ短縮して、買い物の時(shí)間を増やすように要求した。この要求が通らない場(chǎng)合、ガイドとの間にトラブルが起こったりもした。それが、現(xiàn)在では逆となり、多くの観光客は買い物のスケジュールに対して不満を持ち、短い間になるべく多くの日本の文化を見たいと要求している。これは、相手の文化を理解したいという気持ちの表れだ。

日本國內(nèi)で実施した調(diào)査によると、訪日中國人観光客の99%が日本に満足したと回答している。さらに、98%の人がまた來たいと答えている。中國旅行研究所の2013年の調(diào)査の中で、日本は中國観光客の人気の海外旅行先の8位にランクインしている。日本を訪れる前、日本は1番人気の旅行先ではないが、旅行後の日本に対する評(píng)価は最高となっている。

日本政府は、2013年10月に中國人向け個(gè)人観光ビザの発給要件を緩和した。特に、文化?メディア産業(yè)で働く人に対しては3年間の観光マルチビザ発給要件が緩和された。多くのメディア?文化人が日本を訪れることで、日本の宣伝や日本への理解が促進(jìn)されることを目的としている。(提供/人民網(wǎng)日本語版?翻訳/MZ?編集/武藤)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜