拡大
26日、中國のネット上に掲載された「壁に子どもが落書きをした際の日中の親の対応の違い」のスレッドにさまざまなコメントが寄せられている。資料寫真。
(1 / 2 枚)
2015年3月26日、中國のネット上に掲載された「壁に子どもが落書きをした際の日中の親の対応の違い」のスレッドにさまざまなコメントが寄せられている。
【その他の寫真】
スレッド主は「家の壁に子どもが落書きをしたなら、日本では『絵を描く才能がある証拠』と子ども天性を信じて勵(lì)ます人もいるだろうが、中國ならこっぴどく怒られるはずだ」と自身の考えを語った。
これに対し、ほかのネットユーザーからは、「スレ主の主張は極端。子どものわがままを正さないとろくな人間に成長しない。壁は落書きをしてよい場所ではない。壁に落書きするなんて行儀が悪すぎる」「日本の壁紙は簡単に交換できるかもしれないが、中國の壁はペンキを塗りなおさないといけないため手間がかかる。親の態(tài)度に違いが出ても不思議ではない」「中國の農(nóng)村部では確かにそうかもしれないが、文化的な素養(yǎng)が高い都市部の親なら日本に劣らない教育水準(zhǔn)だと思う」「中國の教育が失敗していることは疑いようのない事実」とさまざまな意見が寄せられた。(翻訳?編集/內(nèi)山)
Record China
2015/2/13
Record China
2015/1/3
Record China
2015/3/16
Record China
2015/3/13
Record China
2015/3/10
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る