中國IT大手?百度が日本語サイトを閉鎖、グーグル?ヤフーに敗北―中國メディア

Record China    2015年4月20日(月) 13時51分

拡大

18日、中國検索最大手?百度は2007年に日本語検索サイトBaidu.jpをオープンしたが、このほど閉鎖されていたことが明らかとなった。

(1 / 2 枚)

2015年4月18日、新浪によると、中國検索最大手?百度が日本語検索サイトBaidu.jpを閉鎖した。

その他の寫真

百度は2007年に日本語検索サイトBaidu.jpをオープンしたが、このほど閉鎖されていたことが明らかとなった。グーグルやヤフーとの競爭に勝てず利用者數(shù)が伸び悩んだことが原因だという。3月16日に閉鎖されていたが、1カ月もの間その事実が注目されなかったことがBaidu.jpのポジションを雄弁に物語っている。

ただし百度の日本オフィスは存続し、スマートフォン用日本語入力システムSimejiの開発に力を入れるという。百度の広報擔(dān)當(dāng)はモバイルファーストを旨とする企業(yè)としてSimejiの開発を継続する方針を改めて強(qiáng)調(diào)している。(翻訳?編集/

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜