Record China 2015年4月30日(木) 18時12分
拡大
26日、RFI中國語版は記事「梁振英行政長官就任以來、香港人のBNOパスポート更新數(shù)は40%増に」を掲載した。危機(jī)感を覚えた香港市民が、政治的な保険のために英國籍を保持しようとしている可能性もありそうだ。寫真は香港特別行政區(qū)発行のパスポート。
(1 / 2 枚)
2015年4月26日、RFI中國語版は記事「梁振英行政長官就任以來、香港人のBNOパスポート更新數(shù)は40%増に」を掲載した。
【その他の寫真】
香港特別行政區(qū)市民は2種類のパスポートを保有することができる。一つは中華人民共和國香港特別行政區(qū)が発行するパスポート。もう一つは英國政府が発行するBNO(British National Overseas、英國海外市民)パスポートだ。1997年の返還前の香港に居住、申請した人は現(xiàn)在でも英國籍のBNOパスポートを保有することができる。英本土に永住する権利はない、EU市民ではないなどの制限はあるものの、英國籍として処遇される。
香港特別行政區(qū)のパスポートとBNOパスポートの雙方を保有する人も多いが、BNOパスポートの利便性が薄れる中、更新數(shù)は減少傾向にあった。ところが英國政府の発表によると、梁行政長官の就任以來、更新數(shù)は増加に転じたという。2014年の更新數(shù)は2萬2022件、最低だった2011年から約3倍に増えている。
親中色の強(qiáng)い梁長官の就任に危機(jī)感を覚えた香港市民が、政治的な保険のために英國籍を保持しようとしている可能性もありそうだ。中文大學(xué)の政治學(xué)者、蔡子強(qiáng)氏はたまたま更新時期が重なった可能性もあり、この數(shù)字だけでは香港社會の動向は分析できないと慎重な見方を示している。(翻訳?編集/
Record China
2015/3/23
Record China
2015/2/17
Record China
2015/4/22
Record China
2015/4/14
Record China
2015/4/16
ピックアップ
we`re
RecordChina