拡大
28日、英紙ガーディアンは、日米両政府が27日、「日米防衛(wèi)協(xié)力のための指針」(ガイドライン)の改定に合意したと報じた。この報道に、英國のネットユーザーがコメントを寄せている。資料寫真。
(1 / 2 枚)
2015年4月28日、英紙ガーディアンは、日米両政府が27日、「日米防衛(wèi)協(xié)力のための指針」(ガイドライン)の改定に合意したと報じた。
【その他の寫真】
報道によると、日本から岸田文雄外相と中谷元?防衛(wèi)相、米國からケリー國務(wù)長官とカーター國防長官が出席した外務(wù)?防衛(wèi)擔當閣僚會合(2プラス2)が27日、ニューヨークで開かれ、「日米防衛(wèi)協(xié)力のための指針」(ガイドライン)の改定に合意した。日本の集団的自衛(wèi)権の行使による?yún)f(xié)力項目が盛り込まれた。また、日本と中國との間で問題となっている尖閣諸島の領(lǐng)有権問題を念頭に置いた離島防衛(wèi)でも協(xié)力を強化することで合意した。ケリー國務(wù)長官は「歴史的な會合となった。日米の防衛(wèi)関係において歴史的な転換となるものだ」と述べた。また、中谷防衛(wèi)相は「今回のガイドラインは、今後10年、或いはそれ以上先の日米同盟の未來図を描くものとなる」と述べた。
この報道に、英國のネットユーザーがコメントを寄せている。
「興味深いね。日本はかつては米國にとっても中國にとっても、違う時代において敵國だった。今、中國は米國にとって経済的なパートナーであるが、米國と日本は中國に対抗するために協(xié)力しあっている。今回の合意は、便宜的で日和見主義的な政略結(jié)婚のようなものだ」
「米國は判斷を誤っていると思う。忍者を信用してはいけない」
「ああ、日本はまだストックホルム癥候群にかかった狀態(tài)で米國との関係を続けているのか?米國が中國と対抗するために日本を利用しているのは見え見えなのに」
「米國はなぜ日本をNATOに加盟させなかったんだろう?」
「中國が主張を強めていることに対抗するための重要な役割を擔うために、日本は軍隊を持つべきだ」
「危険なことに、米國は中國との戦爭に日本を引きずり込もうとしている」(翻訳?編集/蘆田)
Record China
2015/4/27
Record China
2015/4/27
Record China
2015/4/28
Record China
2015/4/22
Record China
2015/4/28
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る