拡大
18日、中國(guó)網(wǎng)は、慰安婦問(wèn)題の歴史を伝えるため、現(xiàn)在韓國(guó)で撮影が行われている映畫(huà)「鬼郷」について伝えた。寫(xiě)真はソウルの日本大使館前の慰安婦像。
(1 / 2 枚)
2015年5月18日、中國(guó)網(wǎng)は、慰安婦問(wèn)題の歴史を伝えるため、現(xiàn)在韓國(guó)で撮影が行われている映畫(huà)「鬼郷」について伝えた。
「鬼郷」は10代で日本軍の慰安婦として連行された女性たちを描いた映畫(huà)。終戦70周年に當(dāng)たる8月15日に被害女性らを招き予定されている試寫(xiě)會(huì)に向け、現(xiàn)在撮影が行われている。3月にはニューヨーク?タイムズに映畫(huà)を扱った記事が掲載された。関係者は、ホロコーストを扱った映畫(huà)「シンドラーのリスト」のように、映畫(huà)を通じて真実を伝えることができるのではと期待している。監(jiān)督は「この作品が慰安婦問(wèn)題の文化的な証拠となってくれれば」と話した。
映畫(huà)には多數(shù)の在日韓國(guó)人も出演する。主人公「チョンミン」を演じるのは大阪府の朝鮮中學(xué)に通う女子學(xué)生。女子學(xué)生は「あってはならないことがあったということを、映畫(huà)を見(jiàn)て知ってほしい。おばあさんたちの気持ちを伝えたい」と意気込みを語(yǔ)った。(翻訳?編集/谷)
Record China
2015/5/17
Record China
2015/5/16
Record China
2015/5/14
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見(jiàn)る