Record China 2015年6月3日(水) 5時(shí)9分
拡大
2日、環(huán)球時(shí)報(bào)が「南シナ海問題をめぐり、米國が同盟國を率いて中國に圧力をかけている」と報(bào)じたところ、中國のネットユーザーが強(qiáng)い反応を示した。寫真は南シナ海。
(1 / 2 枚)
2015年6月2日、環(huán)球時(shí)報(bào)が「南シナ海問題をめぐり、米國が同盟國を率いて中國に圧力をかけている」と報(bào)じたところ、中國のネットユーザーが強(qiáng)い反応を示した。同盟國による中國けん制の動(dòng)きとして名が挙がったのが日本とオーストラリアだ。
【その他の寫真】
豪メディアによると、中國が南シナ海での活動(dòng)を活発化させる中、オーストラリアのアンドリュース國防相は「米國や諸外國と団結(jié)して中國の南シナ海における人工島建設(shè)に反撃する」との強(qiáng)硬なコメントを出した。さらに航行の自由についても言及しており、オーストラリアが南沙諸島周辺の軍事演習(xí)に參加するのではないかとの見方も出ている。また、中谷元防衛(wèi)相は先月30日、シンガポールで開かれたアジア安全保障會(huì)議で中國を批判する演説を行い、人工島建設(shè)に反対する姿勢を改めて示した。
これに対し、中國のネットユーザーは以下のようなコメントを寄せている。
「オーストラリアまで中國に対抗するというのか?」
「中國はもう國際社會(huì)で孤立してしまった。ロシアは大した力を持っていないから頼ることもできない」
「中國に対抗しようとする勢力を相手にする必要はない。どうせすごい手段なんて持っていないのだから。我々は人工島の建設(shè)に専念するだけだ」
「米國に宣戦布告だ。米國を倒せばこんなもめ事もなくなる」
「中國はやっぱり戦爭を起こすべき。將來の平和のためだ。日米豪のグループの中にさらにインドが加わる可能性があるが、どれも中國の勢力拡大には目障りな存在だ」
「米國が中國をけん制しているが、その他の國はこの機(jī)會(huì)に乗じて利益を手に入れようとしているだけ」
「一方では反中を掲げ、もう一方では中國人の落とすカネに経済を助けられている」(翻訳?編集/野谷)
この記事のコメントを見る
Record China
2015/5/27
2015/6/1
2015/5/28
2015/5/31
2015/5/26
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る