爆買いする中國人も宿泊代はケチ?=「ホテルにお金を使ったらもったいない」「買い物のために海外へ行くから當然」―中國ネット

Record China    2015年6月11日(木) 4時11分

拡大

9日、中國メディアの新浪が、訪日中國人旅行客は、買い物には惜しみなくお金をつぎ込むものの、宿泊代は多くないと指摘する記事を掲載した。これに対して中國のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。寫真は帝國ホテル。

(1 / 2 枚)

2015年6月9日、中國メディアの新浪が、訪日中國人旅行客は、買い物には惜しみなくお金をつぎ込むものの、宿泊代は多くないと指摘する記事を掲載した。

その他の寫真

日本が9日に発表した観光白書2015によると、訪日旅行客は前年比で約3割増加し、消費額も過去最高を記録した。中國人旅行客の1人當たりの消費額は12萬7000円で1位となったが、宿泊代ではオーストラリアが1人當たり約9萬3000円で1位となり、中國は半分にも満たない約4萬4000円だった。

このニュースが中國版ツイッター?微博(ウェイボー)で伝えられると、中國のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。

「物を買えば帰國してから自慢できるけど、帰國後に高級ホテルの寫真を胸につけて自慢する人などはいないからな」

「大変な思いをして日本に行ったのに、物を買わずにホテルや食べ物にお金を使ったらもったいないじゃないか」

「中國人が海外へ行くのは買い物のためで旅行じゃないから」

「日本に行くのは質の良いものを買うためで、宿泊費を削るのは當然」

「日本行く人は親戚や友人のために買い物をするのだからごく正常。まあ他の國ではない光景だけどね」

「オーストラリア人の方がお金持ちだからだと思う。日本で買い物をするのは中國國內が高いからで、オーストラリアは國內で十分安く買えるし」

「中國人のほとんどが団體旅行で行くから、ホテルを選択する余地がない。文句があるなら中國に対してビザを免除しろ」(翻訳?編集/山中)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜