Record China 2015年6月11日(木) 21時47分
拡大
11日、日本の3DCGアニメ映畫「STAND BY ME ドラえもん」が先月28日に中國で公開され4日間で興行収入2億3900萬元(約47億9200萬円)を超え、中國で公開されたアニメ映畫史上、過去最高の記録を打ち立てた。
(1 / 2 枚)
2015年6月11日、日本の3DCGアニメ映畫「STAND BY ME ドラえもん」が先月28日に中國で公開され4日間で興行収入2億3900萬元(約47億9200萬円)を超え、中國で公開されたアニメ映畫史上、過去最高の記録を打ち立てた。1991年から中國中央テレビ(CCTV)で放映を開始されたアニメ「ドラえもん」は、中國の數(shù)世代にわたる視聴者の成長を見守り、多くの子供たちの記憶の中に深い印象を殘してきた。可愛らしいキャラクターに感動的な物語で、世界中で大ヒットを記録した、「STAND BY ME ドラえもん」の快進撃は決して偶然の出來事ではなく、背後には日本政府のアニメ文化外交の戦略が大きな役割を果たしている。広州日報が伝えた。
【その他の寫真】
1979年、現(xiàn)行版アニメ「ドラえもん」の放送が日本で開始されると、瞬く間にドラえもんブームが巻き起こった?,F(xiàn)在までに、「ドラえもん」は中國や米國を含む世界35カ國で放送されている。2002年、「ドラえもん」は米タイム誌の「アジアの10大ヒーロー」のうちの「1人」に選ばれ、米「タイム」誌のランキングに唯一ランクインした日本のキャラクターとなった。
日本はもともと「漫畫?アニメ大國」と呼ばれ、世界最大のアニメ制作國かつ輸出國であり、漫畫?アニメ産業(yè)は深く日本文化の中に浸透している。1996年、日本は明確に経済大國から文化輸出國へのモデルチェンジを目指し、漫畫?アニメなどの文化産業(yè)を國家の重要な基幹産業(yè)に位置付けた。約20年の発展を経て、漫畫?アニメはすでに日本の家電、自動車と並ぶ世界に影響を與える3大「メイド?イン?ジャパン」ブランドとなった。
これだけでなく、日本政府は文化輸出を外交レベルにまで高め、漫畫?アニメ文化を日本の國際的な影響力を高める重要な手段とした。日本の広報文化外交(パブリックディプロマシー)の主要なメディアとしてソフト路線を走るアニメ外交の主要な目的は人の心をつかむことだ。実際、「ハローキティ」や「ドラえもん」「鉄腕アトム」「千と千尋の神隠し」といったアニメ?映畫が世界各國の観衆(zhòng)を魅了すると同時に、日本の國家イメージを樹立するのにも大いに役立った。2008年、日本の外務(wù)省はドラえもんを史上初めて「アニメ文化大使」に任命し、2013年には、2020年夏季五輪招致のスペシャルアンバサダー(特別大使)にも任命した。
実際、日本だけでなく、國際社會で國家の良好なイメージを樹立するために、各國政府は積極的に特色ある外交手段を展開している。例えば、中國の「パンダ外交」や「卓球外交」、インドやパキスタンの「クリケット外交」、英國の「王室外交」、さらには最近では英ジョージ王子の「オムツ外交」、米大統(tǒng)領(lǐng)の「荘園外交」、韓國の「キムチ外交」、オーストラリアの「コアラ外交」などだ。
我々が知っている政府主導の伝統(tǒng)的な外交は相対的にシリアスかつ神秘的で敏感なものだ。しかし現(xiàn)在、行動の主體はより多元化され、手段もより柔軟性があり、フレキシブルな広報文化外交が本來の外交を補助する有効な手段となっている。広報文化外交は國家のソフトパワーを構(gòu)築する重要な手段であり、可愛いパンダであろうと、激しいクリケットの試合だろうと、多くの國を一世風靡したドラえもんであろうと、世界中で「魅力攻勢」を展開している?!腹摹工文繕摔稀⑹澜绀稳恕─涡膜虼颏膜长趣扦ⅳ?、人々を感動させることで、世界の評価を手に入れることだ。(提供/人民網(wǎng)日本語版?翻訳/MZ?編集/武藤)
Record China
2015/6/7
Record China
2015/6/11
Record China
2015/6/11
Record China
2015/6/2
Record China
2015/5/27
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る