Record China 2015年6月19日(金) 3時46分
拡大
16日、稲庭うどんの専門店がこのほど韓國に初出店した。すでに店を訪れた人も含め、韓國のネットユーザーから歓迎のコメントが數(shù)多く寄せられている。寫真は日本の飲食店。
(1 / 2 枚)
2015年6月16日、韓國?聯(lián)合ニュースによると、日本の三大うどんの一つにも挙げられる(諸説ある)稲庭うどんの専門店が韓國に初出店した。
【その他の寫真】
出店したのは、稲庭うどんの本場、秋田県で350年の歴史を持つ「佐藤養(yǎng)助商店」。ソウルの地下鉄市庁駅近くに「稲庭養(yǎng)助」の名で韓國本店を構(gòu)えた。麺をつゆにくぐらせ食べる「冷うどん」のほか、さまざまな日本料理を提供する。また、30種以上の日本酒もそろえている。
稲庭養(yǎng)助の関係者は「親切なサービスと洗練され高級感あふれる店の雰囲気が自慢」とし、「今後、韓國全土で稲庭うどんを味わってもらえるよう努力する」と述べた。
これについて、すでに店を訪れた人も含め、韓國のネットユーザーからは歓迎のコメントが數(shù)多く寄せられている。
「記事にも出たね。おいしくて手をぶるぶる震わせながら食べたくらい。さすが日本三大うどん」
「今までのうどんの概念が変わった。麺にはしっかりとしたこしがある。アサヒの生ビールもおいしかったし、お店の人も親切だった!両親を連れてまた行きたい」
「たくさんの人に食べてほしい。商業(yè)化されたうどんとはちょっと違う。味は最高!そして、店長さんが入り口まで出てあいさつしてくれる。きちんとした店だなあと思った」
「稲庭うどんは初めて食べたけど、こしが強くて、これまで食べたことのない麺だった。家からは少し遠いけど、また絶対に両親を連れて行きたいと思ってる。テイクアウトして家で食べる用のもあるから、それも買わなきゃ!」
「日本三大うどんと聞いたら、絶対食べてみたい」
「夜に會社の接待で行ったけど、お晝とはまた違う最高のメニューだった。だから、プライベートでもよく行ってるよ。日本の雰囲気を一番良く生かしてる飲食店だと思う。料理や雰囲気もいいけど、店員さんの親切はうわさになるくらい。手頃な値段で日本の高級料理を楽しめる最高の場所!」(翻訳?編集/和氣)
この記事のコメントを見る
Record China
2015/6/15
2015/5/3
2015/5/25
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務提攜
Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る