日米豪は3カ國(guó)同盟を結(jié)びたがっているが、中國(guó)の存在が障害になっている―安全保障問題専門家

Record China    2015年7月11日(土) 8時(shí)27分

拡大

9日、人民日?qǐng)?bào)(電子版)は5日から始まった米國(guó)とオーストラリアの合同軍事演習(xí)「タリスマン?セーバー」に陸上自衛(wèi)隊(duì)が初めて參加したことについて、「日米豪3カ國(guó)同盟の確立には中國(guó)の存在など一定の障害がある」との専門家の見解を紹介した。

(1 / 2 枚)

2015年7月9日、人民日?qǐng)?bào)(電子版)は5日から始まった米國(guó)オーストラリアの合同軍事演習(xí)「タリスマン?セーバー」に陸上自衛(wèi)隊(duì)が初めて參加したことについて、「日米豪3カ國(guó)同盟の確立には中國(guó)の存在など一定の障害がある」との専門家の見解を紹介した。

その他の寫真

米軍とオーストラリア軍の合同軍事演習(xí)「タリスマン?セーバー」に、日本の陸上自衛(wèi)隊(duì)とニュージーランド軍が初めて加わり、4カ國(guó)から合計(jì)3萬人以上が參加してオーストラリア北部ダーウィンなどで演習(xí)が行われている。

日本の軍事演習(xí)參加について、中國(guó)國(guó)際問題研究院戦略研究所の蘇暁輝(スー?シャオフイ)副所長(zhǎng)は「地域の安全保障に全面的に參與したいという日本の目標(biāo)を反映している。一方で、日米豪は3カ國(guó)同盟を確立したいとの願(yuàn)いを抱いているが、実現(xiàn)にはまだ障害が存在する」と語(yǔ)った。また、豪ディーキン大學(xué)のアジア?太平洋安全保障問題専門家クレイグ?スナイダー氏は「安倍政権がアジア地域の安全保障への関與を高めたがっていることが背景にある」と指摘する。

蘇副所長(zhǎng)は「安倍首相は日頃、『積極的平和主義』という言葉を使用するが、この言葉は『消極的平和主義』と相反する言葉。消極的平和主義は日本の非軍事化を通じて地域や世界の平和を維持する意味であると認(rèn)識(shí)されてきた。一方、現(xiàn)在の日本においては、消極的平和主義は過去の概念であり、日本の非軍事化だけでは世界平和を維持することができないため、日本は積極的平和主義の概念を取り入れるべきであると認(rèn)識(shí)されている」とし、「これは、日本がより多くの地域で安全保障に関して機(jī)能を発揮しなければならないことを意味する。近年、日本はさまざまな手段を通じて防衛(wèi)能力を高めようとしており、他國(guó)との合同演習(xí)の実施もその1つだ」と語(yǔ)った。

さらに、「日米豪3カ國(guó)同盟はまだ成立していないが、相互に接近する方向にある」と指摘。その理由として、米國(guó)のアジア回帰戦略やアジア地域における経済秩序の掌握などを挙げ、「日本とオーストラリアは米國(guó)の重要なパートナーであり、3カ國(guó)による同盟が成立すれば、米國(guó)の戦略的利益とも合致する」と述べた。

ただし、「日米豪3カ國(guó)とも同盟となることを望んではいるものの、一定の障害も存在する」と指摘。「日本とオーストラリア國(guó)內(nèi)には米國(guó)との3カ國(guó)同盟に反対する聲が依然としてあり、その背景の重要な要素の1つとして経済大國(guó)となった中國(guó)の存在がある」と語(yǔ)った。(翻訳?編集/秋田)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜