拡大
13日、中國(guó)?環(huán)球時(shí)報(bào)は、中國(guó)政府が9月3日に開(kāi)催する「抗日戦爭(zhēng)勝利記念行事」に関連し、中國(guó)側(cè)は「寛大な気持ち」で安倍首相を招待しているが、安倍首相は「敏感な日」の訪中に尻込みしていると報(bào)じた。寫(xiě)真は中國(guó)の建國(guó)60年軍事パレード。
(1 / 2 枚)
2015年7月13日、中國(guó)?環(huán)球時(shí)報(bào)は、中國(guó)政府が9月3日に開(kāi)催する「抗日戦爭(zhēng)勝利記念行事」に関連し、中國(guó)側(cè)は「寛大な気持ち」で安倍首相を招待しているが、安倍首相は「敏感な日」の訪中に尻込みしていると報(bào)じた。
中國(guó)外交部の程國(guó)平(チョン?グオピン)副部長(zhǎng)は先日、習(xí)近平(シー?ジンピン)國(guó)家主席が中國(guó)人民抗日戦爭(zhēng)と世界反ファシズム戦爭(zhēng)の勝利70周年を記念する行事に安倍首相を招待したと明らかにした。
中國(guó)は先の戦爭(zhēng)で、數(shù)千萬(wàn)の軍人?市民が負(fù)傷し命を落とすという代償の末に勝利した。當(dāng)時(shí)の侵略國(guó)である日本の現(xiàn)在の指導(dǎo)者に対し、中國(guó)が前例のない招待狀を送ったことは、日中両國(guó)が歴史をかがみとして未來(lái)に向かうという寛大な姿勢(shì)を示すことを、中國(guó)側(cè)が望んでいることの現(xiàn)れだと受け止められている。
安倍首相が9月3日という「極めて敏感な」日に訪中するかどうか。日本政界ではこの2カ月余り、「手を焼く」問(wèn)題となってきた。日本メディアは、安倍首相がこの日を避け、その前後に訪中する方向で調(diào)整していると報(bào)じている。日本政府は谷內(nèi)正太郎?國(guó)家安全保障局長(zhǎng)を今月中旬に中國(guó)に派遣し、中國(guó)側(cè)の意向を探る方針だ。
両國(guó)の専門家の間では「(安倍首相の9月3日の訪中をめぐる混迷は)歴史問(wèn)題が日本の最大の心理的負(fù)擔(dān)になっていることの現(xiàn)れだ」という見(jiàn)方が主流となっている。橫浜國(guó)立大學(xué)名譽(yù)教授の村田忠禧氏は「安倍首相は記念行事に參加すべきだ」とした上で、「中國(guó)の人たちと共に軍事パレードを観覧することに意義がある」と指摘する。(翻訳?編集/柳川)
Record China
2015/7/12
Record China
2015/6/26
Record China
2015/4/6
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見(jiàn)る