拡大
21日、中國日報(bào)は日本政府が21日発表した2015防衛(wèi)白書について、中國國防部の反応について伝えた。これに対して中國のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。寫真は中國國防部。
(1 / 2 枚)
2015年7月21日、中國日報(bào)は日本政府が21日発表した2015防衛(wèi)白書について、中國國防部の反応について伝えた。
【その他の寫真】
中國日報(bào)によると、2015年度版防衛(wèi)白書では中國の軍事的脅威を煽る內(nèi)容が大量に含まれており、東シナ海でのガス田開発中止を求めている。これに対して中國國防部は、「國防と軍隊(duì)建設(shè)の強(qiáng)化は主権國家としての中國が持つ正當(dāng)な権利で、他人が四の五の言う権利はない」と反論した。
このニュースが中國版ツイッター?微博(ウェイボー)で伝えられると、中國のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
「中國には日本脅威論が必要で、日本には中國脅威論が必要ということだろ」
「対外的な脅威を煽って國內(nèi)経済が弱っている現(xiàn)実から目を背けさせるのは同じなんだな」
「俺たちの方こそ、まさに日本に対して四の五の言ってるのでは?」
「俺たちは自由に軍事を拡大して強(qiáng)化できるのを日本はうらやんでいるだけ」
「頭の悪いやつだけが中國は積極的に戦爭を始めると思っている」
「中國に戦爭を起こす勇気があると思うか?政権が不安定になることを恐れているのだ!現(xiàn)政権を信任している人がどれだけいると思う?戦爭は內(nèi)戦を意味している!」
「『他人が四の五の言う権利はない』というのは亂暴だな。國內(nèi)の人間の聲だけではなく、國際的な聲もふさいでしまうつもりか。人には口があるのに何をもって『権利がない』というのだ?」(翻訳?編集/山中)
Record China
2015/7/21
Record China
2015/7/21
Record China
2015/7/8
Record China
2015/7/4
Record China
2015/7/2
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る