三菱マテリアル、戦時中の強制労働で英國人などの元捕虜にも謝罪を希望、中國人元労働者には経済的な補償による和解を検討―米メディア

Record China    2015年7月24日(金) 13時5分

拡大

23日、AP通信によると、三菱マテリアル社外取締役の岡本行夫氏は22日、第二次世界大戦中に日本で強制労働させられた英國人などの元捕虜に対して同社が謝罪を希望していることを明らかにした。資料寫真。

(1 / 2 枚)

2015年7月23日、AP通信によると、三菱マテリアル社外取締役の岡本行夫氏は22日、第二次世界大戦中に日本で強制労働させられた英國人などの元捕虜に対して同社が謝罪を希望していることを明らかにした。

その他の寫真

三菱マテリアル社外取締役の岡本行夫氏は22日、東京都內で外國人記者団を前に會見し、同社の前身である三菱鉱業(yè)が第二次世界大戦中に、英國人、オランダ人、オーストラリア人の元捕虜に対して強制労働させたことについて、同社が謝罪を希望していると述べた。

また、中國人の元労働者や遺族が強制労働について謝罪と賠償を求めていることについても、謝罪と経済的な補償による和解の方向を検討していることを明らかにした。

同社は20日、米ロサンゼルス市で米國人元捕虜や遺族らと面會し、日本企業(yè)として初めて戦時中の強制労働について謝罪した。(翻訳?編集/蘆田)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜