拡大
26日、直近1カ月間のウォン?ドル為替レートが世界で最も急速に高騰し、韓國が「先進(jìn)新興國の呪い」に陥るという懸念が高まっている。
(1 / 2 枚)
2015年7月26日、韓國?ソウル経済によると、直近1カ月間のウォン?ドル為替レートが世界で最も急速に高騰(ウォン安)し、韓國が「先進(jìn)新興國の呪い」に陥るという懸念が高まっている。
【その他の寫真】
先進(jìn)新興國の呪いとは、國際金融市場不安期に不良新興國から優(yōu)秀新興國に流れてきた資金が不安感のさらなる広がりとともに一挙に出ていくことをいう。長期間徐々に資金が流出し、一種の「予防接種」を受けていた不良國とは異なり、先進(jìn)の新興國は無防備狀態(tài)で、急激な資金の流出によって金融市場と経済全般が打撃を受ける?,F(xiàn)在ウォンの外國為替市場をみると、先進(jìn)新興國の呪いが現(xiàn)実化する兆しだ。ウォン?ドル為替レートは先月22日、1098ウォン90銭(約116円)だったが、わずか1カ月で1167ウォン90銭(約123円:24日)と70ウォン(約7円)近く(6.3%)上昇した。一方、不良新興國の外國為替市場の動(dòng)きはわずかだ。ブラジルは6.1%とウォンと同水準(zhǔn)の上昇を見せたが、南アフリカ(2.4%)、トルコ(1.5%)、インドネシア(0.7%)、インド(0.5%)など、米金利引き上げに対する5大脆弱國(Fragile5)の動(dòng)きとウォンは対照的な姿を見せている。
この報(bào)道に、韓國のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられている。
「ブラジルは財(cái)政赤字に加え、原材料価格の暴落で最も被害を受け、経済誌には今回の米國の金利引き上げで最も高リスクな國に分類されていたが、韓國はそれ以下なのか…。笑うしかない」
「樸大統(tǒng)領(lǐng)にはまともな政策が一つもない。國の財(cái)政がますます困難になるんだな」
「またIMF(國際通貨基金)のお世話になるんじゃないだろうな」
「メディアはウォン安になったら先進(jìn)新興國の呪いと言い、ウォン高になったら輸出不振と言う。どうなったら良いのだ」
「樸槿恵(パク?クネ)の経済政策のせいで、また子供の指輪(アジア通貨危機(jī)當(dāng)時(shí)、外貨獲得のため國民が金製品を拠出した)を売らねばならない」
「為替レートが上がっても下がっても心配になる」
「アベノミクスの真似をしろ」
「いつものことだけど、悪いことは1番だな」
「近いうちに株価が亂高下しそうだな。稼ぎ時(shí)かも」
「韓國と北朝鮮は同じ民族だ。北朝鮮は社會(huì)主義が墮落するとどこまでいくか示してきた。韓國は資本主義が墮落するとどこまでいくか示すだろう」(翻訳?編集/三田)
Record China
2015/7/21
Record China
2015/7/17
Record China
2015/7/27
Record China
2015/7/25
Record China
2015/7/27
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る