100?200年で東京は水沒する、NASAが衝撃の発表=中國ネット「もう少し早くならない?」「だから戦爭の準(zhǔn)備をしているのか」

Record China    2015年8月29日(土) 6時30分

拡大

27日、中國新聞網(wǎng)によると、米航空宇宙局の科學(xué)者が最新の衛(wèi)星データで分析を行ったところ、地球溫暖化の影響により、100?200年以內(nèi)に海面が1メートル以上上昇し、東京が水沒する危険があると指摘した。寫真はお臺場。

(1 / 2 枚)

2015年8月27日、中國新聞網(wǎng)によると、米航空宇宙局(NASA)の科學(xué)者が最新の衛(wèi)星データで分析を行ったところ、地球溫暖化の影響により、100?200年以內(nèi)に海面が1メートル以上上昇し、東京が水沒する危険があると指摘した。

その他の寫真

NASAのフレイリフ氏によると、溫暖化でグリーンランドや南極の氷が急速に溶け出していることが原因で、海抜1メートル未満の場所で生活している1億5000萬人に深刻な影響がある。影響が懸念される場所は多くがアジアで、東京やシンガポールなどが含まれる。同氏はまた、「太平洋の島國のいくつかは完全に消失してしまうだろう」とも指摘した。

この報道に、中國のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。

「東京水沒。いいじゃないか」

「もう少し早くならない?」

「お、わざわざ手を下すまでもなくなったか」

「だから日本は國土を広げようと戦爭の準(zhǔn)備をしてるのか」

「この200年で日本は必ず中國を侵略するだろう」

「船で逃げるか。それとも侵略か」

「100年後じゃ、その様子を見られないな」

「世界で海面が1メートル上昇って、そんなにたくさんの水があるのか?」

「東京が水沒するなら、上海は大丈夫なの?」

「東京は水中都市になってしまうのか?」

「大丈夫。富士山に住めばいいよ」

「何十年かしたら、こう言ってる人たちはみんなあの世。100?200年後なんて誰にもわからない」(翻訳?編集/北田

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜