拡大
31日、國連の潘基文事務総長が中國?北京で行われる抗日戦勝記念行事に出席することについて、菅義偉官房長官が「國連は中立であるべき」と述べ、改めて不快感を示した。寫真は潘事務総長。
(1 / 2 枚)
2015年8月31日、國連の潘基文(パン?ギムン)事務総長が中國?北京で行われる抗日戦勝記念行事に出席することについて、菅義偉官房長官が改めて不快感を示した。韓國?聯(lián)合ニュースが伝えた。
【その他の寫真】
菅官房長官はこの日の記者會見で、190を超える加盟國を擁する「國連は、中立であるべきだ」とし、「いたずらに特定の過去に焦點を當てるべきではない。自由、人権、法の支配を含めた國際社會の融和と発展、未來志向の姿勢を強調(diào)することこそ國連に求められている」と述べた。
これに先立ち、日本政府は潘事務総長側(cè)に行事出席について抗議の意を伝えたが、潘事務総長は「歴史の教訓を生かし、未來に進むことが重要だ」として、日本の抗議を事実上、一蹴していた。
これについて、韓國のネットユーザーからは次のようなコメントが寄せられている。
「自分でも恥ずべき過去があると分かってるようだね」
「敗戦國が國連にああだこうだと指図する権限はない。日本は敗戦70年に當たり、韓國をはじめとした世界の犠牲國に対し、膝をついて反省の姿を見せるべきだ」
「未來しか見ずに突っ走る日本には、また核爆弾を受ける日が來るはずだ」
「日本人は、何か不安なんだろうね」
「ドイツとは大違いだ」
「とうとう潘事務総長まで無視し始めたか。日本人の目には、事務総長が韓國人に見えるんだろうけど、彼は地球人だよ」
「戦爭準備をしてるくせに、中立という単語を使う資格ある?」
「過去に焦點を當ててないのは日本だけ。周辺國はみんな過去に焦點を當ててるよ。それが歴史だからね」
「日本はますます金正恩(キム?ジョンウン)に似てきた。一人のリーダーが、國民にを間違った歴史を教えている」(翻訳?編集/和氣)
Record China
2015/8/31
Record China
2015/8/31
Record China
2015/8/29
Record China
2015/8/29
Record China
2015/8/28
ピックアップ
この記事のコメントを見る