拡大
1日、今年7月に発表された東京五輪公式エンブレムの使用を中止する方針が決まったとの報道に、中國のネットユーザーが反応を示している。寫真は佐野氏が発表した東京五輪エンブレム。
(1 / 2 枚)
2015年9月1日、今年7月に発表された東京五輪公式エンブレムの使用を中止する方針が決まったとの報道に、中國のネットユーザーが反応を示している。
【その他の寫真】
2020年に開かれる東京五輪の公式エンブレムが発表されたのは開幕まであと5年となる7月24日。デザイナーの佐野研二郎氏が手掛けた作品が選ばれたが、発表直後にベルギーのリエージュ劇場のロゴに酷似しているとの指摘が上がった。國際オリンピック委員會(IOC)のジョン?コーツ副會長はエンブレムの盜作疑惑に対し「IOCと東京の大會組織委員會は発表前にすべての登録商標をチェックした。劇場のロゴは登録商標として保護されていない。問題はない」と説明。佐野氏も先月5日に東京都內(nèi)で記者會見を開き、「エンブレムは自身のオリジナルであり、酷似していると指摘されているリエージュ劇場のロゴを一度も見たことがない」と疑惑を否定していた。
今回の使用中止報道について、中國のネットユーザーは以下のようなコメントを寄せている。
「悪くないデザインだったのに」
「使用中止の理由は?」
「どうしてこんなに問題が起こるの?」
「國際的な笑い者だ。スポンサーは大泣きだろうな」
「さすが由緒あるパクリ國家」
「組織委員會は仕事が速い!」
「かっこ悪いデザインだから、早めに中止を決めて良かったよ」
「これまで『問題ない』って説明していたのに。どうして考えを変えたのだろう」
「発表から1カ月ちょっとで中止決定か。エンブレムは大きな議論になるし、安倍首相は世論に迎合してメインスタジアムの設計見直しを決めた。この國際社會との約束を破ってから、ボロが出てばかり。日本が戦後に築き上げた國際的な信用がガタ落ちだ。安倍首相や取り巻きの罪は大きいぞ」
「大日本帝國は本當に偉大だな。巨額の費用を使って決めたメインスタジアムのデザインを白紙に戻すし、あんなに擁護したエンブレムだって…。國民の稅金をこんなふうに無駄にしちゃうんだ」
「次は東京五輪の開催中止かな」(翻訳?編集/野谷)
Record China
2015/9/1
Record China
2015/8/25
Record China
2015/8/18
Record China
2015/8/12
ピックアップ
この記事のコメントを見る