拡大
9日、女流ベストセラー作家シン?ギョンスク氏の盜作が明らかになったばかりの韓國(guó)で、今度は別の人気作家が盜用を認(rèn)め、韓國(guó)社會(huì)が大騒ぎになっている。資料寫真。
(1 / 2 枚)
2015年9月9日、女流ベストセラー作家シン?ギョンスク氏の盜作が明らかになったばかりの韓國(guó)で、今度は別の人気作家が盜用を認(rèn)め、韓國(guó)社會(huì)が大騒ぎになっている。日本でも東京五輪エンブレムの盜作疑惑が表面化したばかりで、創(chuàng)造と模倣の関係は何とも悩ましい。
【その他の寫真】
韓國(guó)では今年6月、同國(guó)を代表する作家シン氏の短編の一部の描寫が三島由紀(jì)夫の『憂國(guó)』からの盜用だとの疑惑が持ち上がった。シン氏は當(dāng)初、「作品を読んだ記憶がない」と盜用を否定していたが、その後一転認(rèn)めた。
今回疑惑が浮上したのは文學(xué)賞受賞経験もあるパク?ミンギュ氏の代表作の長(zhǎng)編『三美スーパースターズの最後のファンクラブ』と短編『晝寢』。前者はインターネット掲示板からの盜用、後者は日本の漫畫『黃昏流星群』から人物設(shè)定などが盜用されたと指摘され、作家は事実を認(rèn)めた。
こうした事態(tài)について韓國(guó)メディアは「相次ぐ盜作問(wèn)題で萎縮した韓國(guó)文壇がさらなる混亂狀態(tài)に陥っている」(YTNテレビ)「韓國(guó)文壇が明らかに“故障”した」(東亜日?qǐng)?bào))と報(bào)道。ネットユーザーからは、「僕も何か書こうかな。ハリーポッターとかから盜作して」「創(chuàng)造は模倣から始まるという言葉があるにはあるけど、意図的な盜作は厳然たる罪だ」と糾弾する聲が相次ぐ一方、「これが韓國(guó)文學(xué)のレベルなんだ。文學(xué)なんて望まず、飲食店でもやろう」「韓國(guó)のパクリは中國(guó)よりひどい。中國(guó)は堂々と盜作するけど、韓國(guó)はパクっておいて自分の作品だと言い張る」と斷罪する指摘もあった。
日本のネットユーザーからは、「今に始まったことではない」「良くも悪くもそれが韓國(guó)では?」「一事が萬(wàn)事」と厳しいコメントが寄せられている?!肝膶W(xué)だけではないだろう」との聲もあり、どうも韓國(guó)=パクリ社會(huì)との決め付けが抜きがたく定著しているのが気になる。(編集/長(zhǎng)澤)
Record China
2015/9/8
Record China
2015/8/25
Record China
2015/9/7
Record China
2015/9/5
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見(jiàn)る