中國の高速鉄道、かつては脫線や建設(shè)反対デモで不信感、現(xiàn)在は100都市結(jié)ぶ「民族の誇り」―米メディア

Record China    2015年9月16日(水) 10時(shí)48分

拡大

12日、中國の高速鉄道はかつて國民の間で不信感が広がっていたが、現(xiàn)在は改善し、支持される存在にまでなっている。寫真は福建省恵安県に新設(shè)された高速鉄道駅。

(1 / 2 枚)

2015年9月12日、環(huán)球時(shí)報(bào)によると、米外交誌フォーリン?ポリシーのサイトは10日、「接続される中國」と題する記事を掲載した。

その他の寫真

中國では乗車券が求めにくく、高速鉄道網(wǎng)の建設(shè)に反対する都市もある。また、衝突?脫線やプロジェクト責(zé)任者の失腳なども起き、人々の間に不信感が広がった。しかし、現(xiàn)在はそれらは改善し、100都市余りがネットワークに接続され、高速鉄道網(wǎng)は総延長1萬マイルに屆こうとしている。

南京東南大學(xué)の陶岸君(タオ?アンジュン)教授が作成した高速鉄道網(wǎng)マップが公開されると、ネット上では絶賛の聲が相次いだ。高速鉄道網(wǎng)が人々の生活になじみ、支持される存在になりつつあることをうかがわせている。都市と都市が接続されたことで、「石家荘で生活しながら北京で働く」という生活も現(xiàn)実的となっている。

中國で初の高速鉄道が開通したのは03年10月。國內(nèi)外からその安全性や必要性、多額の建設(shè)費(fèi)などを疑問視する見方が出たが、人々の不信感は徐々に解消され、現(xiàn)在では様相は一変。大都市のみならず、中小都市もネットワークに接続されるようになっており、吉林省の人口40萬人の地方都市?延吉市も省都?長春市と結(jié)ぶ高速鉄道を10月に開通し、これまで5時(shí)間かかっていたのを2時(shí)間に短縮させる。

かつて不信感の対象だった中國高速鉄道は、今では國內(nèi)のみならずトルコなど海外にも輸出される存在となり、民族のプライドの源泉にまでなっている。あるネットユーザーは「中國の高速鉄道は世界一だ」と記している。(翻訳?編集/岡田)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜