駐日タイ大使、自衛(wèi)隊の南シナ海派遣に反対=中國に「発言権」與え、平和的臺頭促せ―日米中韓は調和のとれた関係構築を

八牧浩行    2015年9月30日(水) 17時23分

拡大

30日、タイのシハサック駐日大使は記者會見し、「中國が平和的に臺頭できるようにスペース(余地)を與える必要がある」と強調、現在の世界秩序の中で中國にもっと「発言権」を與えるべきだとの考えを示した。また南シナ海への自衛(wèi)隊派遣に反対する考えを明らかにした。

(1 / 2 枚)

2015年9月30日、タイのシハサック駐日大使は日本記者クラブで記者會見し、中國の臺頭について、「大國となった中國は、我々が守っている規(guī)範やルールを尊重しなければならず、地域の平和と安定に責任を伴う」と指摘した上で、「中國が平和的に臺頭できるようにスペース(余地)を與える必要がある」と強調、現在の世界秩序の中で中國にもっと「発言権」を與えるべきだとの考えを示した。

その他の寫真

また安保法案成立により、日本の自衛(wèi)隊が南シナ海を監(jiān)視する案があることについて、「既に米國第七艦隊やベトナム、マレーシア、フィリピン、中國の船が活動しており、南シナ海での過剰な軍事化は避けなければならない。外交的な問題の解決がより複雑になってしまう」と述べ、自衛(wèi)隊の派遣に反対する考えを明らかにした。発言要旨は次の通り。

タイに今必要なのは強い経済である。経済の質をレベルアップし、企業(yè)から信頼されるようなプロジェクトを推進していかなければならない。従來のような労働集約型経済を構造改革し競爭力を向上させ、成長の軌道に乗せていく。「中所得國の罠」(中所得國の仲間入りを果たした後、人件費の上昇や後発新興國の追い上げにより経済が停滯すること)から脫卻しなければならない。

人口6億人の ASEAN(東南アジア諸國連合)共同體が今年末にスタートする。タイはその中心に位置し、多くの國と國境を接しており、経済統(tǒng)合による恩恵を最も受ける。インフラ制度上の連結性が進み、中國南部からベトナム、ミャンマー、ラオス、タイに連なる「経済回廊」ができる。

中國の臺頭が注目されている。中國高官と話すと、中國國內の課題があまりにも大きいので「平和的臺頭」を強調している。大國となった中國は、我々が守っている規(guī)範やルールを尊重しなければならず、地域の平和と安定に責任を伴う。ただ、中國が平和に臺頭できるようにスペース(余地)を與える必要がある。

中國は地域の平和と安定、繫栄に関し決定が下される際には、自國の言い分も受け入れるよう求めている。今の世界秩序の中で中國に「発言権」を與えなかった場合に、中國が今の世界秩序から出て発言する懸念があるが、それをわれわれは望んでいないからだ。

アメリカのアジアへのリバランス(回帰)は歓迎するが、(中國)封じ込め政策にならないよう望みたい。封じ込めは平和と安定にはマイナスに作用してしまう。日本、米國、中國、韓國が調和のとれた関係を構築していくことを期待したい。米中間には、大きなテーマが存在しているので、両國は互いに協(xié)力していく方法を編み出している。

日本の安全保障の拡大は軍事的なものに限られるべきではない。今まで外交を通じて貢獻してきており、日本メコン首脳會議も地域の安定と繫栄に向け大きな貢獻となる。

中國は臺頭してきている大國であり、安全保障面でも役割を拡大したいと考えていることを理解し、受け入れていかなければならない。一方、中國は、行動をとった時に相手國がどう反応するかをきちんと見定める必要がある。相手國からみればルールを順守した行動ではないと見られがちだ。中國はすべての問題を主権の問題であり、核心的利益であると言って自分たちの行動を正當化しているが、(一方的な)行動に対してはリアクション(反発)がある。

南シナ海問題は、原則の尊重が必要。ASEAN中國間で南シナ海に関する「宣言」が存在しており、これを尊重していく?,F在行動規(guī)範についても作業(yè)が進められている。航行の自由や國際法の尊重、自主的な活動抑制、強制的な行動の回避などのほか、問題があった時には平和裏に當事者の間で解決することが考えられている。

(自衛(wèi)隊が南シナ海を監(jiān)視する案について)南シナ海では、既に米國第七艦隊やベトナム、マレーシア、フィリピン、中國の船が活動しており、南シナ海での過剰な軍事化は避けなければならない。外交的な問題の解決がより複雑になってしまうからだ。(八牧浩行

■筆者プロフィール:八牧浩行

1971年時事通信社入社。 編集局経済部記者、ロンドン特派員、経済部長、常務取締役編集局長等を歴任。この間、財界、大蔵省、日銀キャップを務めたほか、歐州、米國、アフリカ、中東、アジア諸國を取材。英國?サッチャー首相、中國?李鵬首相をはじめ多くの首脳と會見。東京都日中友好協(xié)會特任顧問。時事総合研究所客員研究員。著?共著に「中國危機ー巨大化するチャイナリスクに備えよ」「寡占支配」「外國為替ハンドブック」など。趣味はマラソン(フルマラソン12回完走=東京マラソン4回)、ヴァイオリン演奏。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜