八牧浩行 2015年10月16日(金) 8時34分
拡大
バルケネンデ前首相が同國の労働市場?社會保障改革について講演した。失業(yè)者が早期に仕事を見つけられるように労働規(guī)制を改革し、福祉受給條件の厳格化にも取り組んだ事例を列挙。政府、産業(yè)界、労働界が連帯し対話することによって「強(qiáng)い経済」を?qū)g現(xiàn)した、と強(qiáng)調(diào)した。
(1 / 2 枚)
2015年10月15日、オランダのバルケネンデ前首相が日本記者クラブで、同國の労働市場?社會保障改革について講演した。失業(yè)者が早期に仕事を見つけられるように労働規(guī)制を改革し、福祉受給條件の厳格化にも取り組んだ事例を列挙。政府、産業(yè)界、労働界が連帯し対話することによって「強(qiáng)い経済」を?qū)g現(xiàn)した、と強(qiáng)調(diào)した。
【その他の寫真】
バルケネンデ氏は2002年から8年間首相を務(wù)め、この間に雇用?社會保障改革を斷行。この結(jié)果、1人當(dāng)たりの國內(nèi)総生産(GDP)、単位労働時間當(dāng)たりのGDP、雇用率は世界でトップクラスに躍り出た。このすべてで日本を大幅に上回っている。発言要旨は次の通り。
オランダは1950年代に國民年金制度がスタートし、60?70年代に福祉國家として社會保障制度を充実させてきた。ところが80年代の終わりぐらいから、経済的な負(fù)擔(dān)が増大、若者の失業(yè)が増えた。雇用の機(jī)會を若年層に與えるため、50?60歳で退職する制度を?qū)毪筏郡?、年金?fù)擔(dān)額が急増。保険料のうち3分の1がこの制度に回されるほどだった。
私は2002年の首相就任後、この制度を廃止するなど労働市場と社會保障について大膽な改革を推進(jìn)した。労働分野では失業(yè)者が早期に仕事を見つけられるように、労働規(guī)制を改革し、労働市場を柔軟なものにした。パートタイム労働者の全體に占める割合は4割近くに達(dá)し先進(jìn)國でトップである。一方で、福祉受給條件の厳格化や“身體検査”なども実施。この結(jié)果、社會保障に依存する人が劇的に減少した。
當(dāng)初メディア、組合はじめ多くが反対し、最大労組からは「ホラー內(nèi)閣」と呼ばれたほどだ。反対する人々に対し、経済の強(qiáng)化につながると説得し、政府、産業(yè)界、労働界に連帯と対話を呼びかけ、実現(xiàn)した。日本の安倍政権の経済政策「アベノミクス」も同様の問題を抱えているようだが、まずコミュニケーションが重要である。
改革を引き延ばせば狀況は悪化し、コストが高くつく。年金改革と柔軟な労働市場の実現(xiàn)には勇気と信念が必要だ。歐州では北歐、ドイツ、オランダは改革できる。08?09年の歐州危機(jī)を経て、スペイン、ポルトガルも変わったが、フランス、イタリアがまだ時間はあると待ちの姿勢なのは疑問だ。
オランダは労働人口の減少をカバーするために、ポーランドやアフリカ諸國はじめ、カリブ諸國、中國などから多くの移民を受け入れている。労働許可を取得したスキルの高い人たちが多く、「強(qiáng)い経済」づくりに不可欠である。女性の労働參畫も積極的に進(jìn)めており、25?30歳の収入は女性が男性を上回っている。(八牧浩行)
■筆者プロフィール:八牧浩行
1971年時事通信社入社。 編集局経済部記者、ロンドン特派員、経済部長、常務(wù)取締役編集局長等を歴任。この間、財界、大蔵省、日銀キャップを務(wù)めたほか、歐州、米國、アフリカ、中東、アジア諸國を取材。英國?サッチャー首相、中國?李鵬首相をはじめ多くの首脳と會見。東京都日中友好協(xié)會特任顧問。時事総合研究所客員研究員。著?共著に「中國危機(jī)ー巨大化するチャイナリスクに備えよ」「寡占支配」「外國為替ハンドブック」など。趣味はマラソン(フルマラソン12回完走=東京マラソン4回)、ヴァイオリン演奏。
この記事のコメントを見る
Record China
2015/10/4
2015/10/2
2015/9/19
八牧浩行
2015/3/10
2015/7/26
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る