トイレットペーパーを流さない習(xí)慣、あなたはどう思う?=中國ネット「臭いがたまらん…」「日本のトイレは信じられない清潔さ」

Record China    2015年10月21日(水) 2時(shí)14分

拡大

17日、中國?毎日経済新聞の中國版ツイッター?微博のアカウントは、中國人と日本人のトイレ文化の違いについて紹介した。寫真は駿河灣沼津SAの豪華すぎる女子トイレ。

(1 / 2 枚)

2015年10月17日、中國?毎日経済新聞の中國版ツイッター?微博(ウェイボー)のアカウントは、中國人と日本人のトイレ文化の違いについて紹介した。

その他の寫真

書き込みは、「日本のトイレはなぜ中國のトイレよりも100倍きれいなのか?」という評論記事のなかから、トイレットペーパーの捨て方の違いに言及。日本では使用済みのトイレットペーパーはそのまま便器に流すが、中國では備え付けのごみ箱に捨てる。下水道が整備されていないことから、そのまま流すと詰まってしまうことが原因の一つだ。書き込みは、「トイレットペーパーを便器に流さないことは、不衛(wèi)生なのだろうか?」と疑問を提起している。

この問題について、中國のネットユーザーからは「便器に流すのは良い習(xí)慣だと思う」「ごみ箱に捨てるのは悪習(xí)」「日本のトイレットペーパーは水に溶けるからな。紙の質(zhì)が違うんだよ」「トイレットペーパーは便器に流すべきだとずっと思っている。ごみ箱に捨てるなんて、臭いがたまらん」「中國では回収して再利用するんだよ(笑)」「言うな。中國のトイレは日本と比べられる代物じゃない。日本のトイレはどこも公衆(zhòng)トイレだとは信じられない清潔さだ」といったコメントが寄せられている。(翻訳?編集/北田

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜