拡大
31日、RFI中國語版サイトは記事「常設(shè)仲裁裁判所の南シナ海介入、中國?臺灣は斷固として反対」を掲載した。フィリピンの申し立てへの反発では、中國本土と臺灣は足並みをそろえた格好となった。資料寫真。
(1 / 2 枚)
2015年10月31日、RFI中國語版サイトは記事「常設(shè)仲裁裁判所の南シナ海介入、中國?臺灣は斷固として反対」を掲載した。
【その他の寫真】
オランダ?ハーグの常設(shè)仲裁裁判所は29日、フィリピン政府の申し立てを受理し、南シナ海をめぐる中國との紛爭の仲裁手続きを開始することを決めた。中國は二國間の交渉による解決を主張し仲裁手続きを拒否していた。
中國外交部は30日、常設(shè)仲裁裁判所の決定は拘束力はないとの聲明を発表した。また南シナ海の権益を主張している臺灣も、フィリピンの申し立ては臺灣を除外しており、承認できるものではないとの聲明を発表した。フィリピンの申し立てへの反発では、中國本土と臺灣は足並みをそろえた格好となった。(翻訳?編集/
Record China
2015/10/31
Record China
2015/10/28
Record China
2015/10/20
Record China
2015/10/13
Record China
2015/9/25
ピックアップ
we`re
RecordChina