日韓首脳會談で実質(zhì)的な成果は難しい、「冷ややか」に終わる恐れ―中國メディア

Record China    2015年10月31日(土) 1時14分

拡大

30日、中國メディアは11月初めに予定されている日韓首脳會談について、慰安婦問題が話し合われるため、実質(zhì)的な成果を上げるのは難しい可能性があると指摘した。寫真はソウルの日本大使館前の慰安婦像。

(1 / 2 枚)

2015年10月30日、中國新聞社は11月初めに予定されている日韓首脳會談について、慰安婦問題が話し合われるため、実質(zhì)的な成果を上げるのは難しい可能性があると指摘した。

その他の寫真

韓國の樸槿恵(パク?クネ)大統(tǒng)領は今回、就任後初の日韓首脳會談に臨む。重要議題は慰安婦問題で、日韓の間には認識に大きな隔たりがある。このため「実質(zhì)的な會談の成果を得るのは難しいのでは」との見方が出ている。韓國大統(tǒng)領府関係者は、樸大統(tǒng)領が會談で日本に対して誠実な謝罪を求め、歴史に即した責任を取るよう求めると表明している。

一方、韓國は日本が求めた會談後の晝食會開催を拒否。時間を延長して懸案事項を話し合うとみられる。韓國は會談の場所だけでなく、會談後に記者會見を行うかどうかも明らかにしていない。成果がなければいずれも開かない意向だ。

記事は、慰安婦問題について安倍晉三首相があいまいな態(tài)度を取った場合、「冷ややかな首脳會談」に終わる可能性が高いとしている。(翻訳?編集/大宮)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜