拡大
2日、パリで気候変動會議が開催されている最中、中國で極めて大規(guī)模なスモッグが発生した。市民はなすすべもなく、スモッグに耐える日々が続いている。寫真は1日の北京。
(1 / 4 枚)
2015年12月2日、ボイス?オブ?アメリカによると、仏パリで國連気候変動枠組み條約第21回締約國會議(COP21)が開催されている最中、中國で極めて大規(guī)模なスモッグが発生した。首都の北京では1日夜、PM2.5濃度が一夜にして7倍に上昇し、工場は一時閉鎖、航空機は欠航、學校は屋外での運動を取りやめた。
【その他の寫真】
中國北部を中心に、市民は連日の深刻なスモッグに耐える日々が続いている。11月下旬にスモッグが発生し始め、北京市や天津市、河北省、山東省、河南省、山西省などで大気狀況が急激に悪化、30日には北京市気象臺が「大気汚染オレンジ警報」を発令した。
AP通信によると、北京では1日、大気汚染レベルが安全基準の35倍にも上った。「中國は國土の大半がスモッグに覆われた」と伝えるメディアもあるほどだ。
深刻なスモッグに、市民はなすすべもない。ある會社経営者は「生活に支障が出ている。視界が悪く、渋滯もひどくなった。危険なので車には乗らないことにした。のどの調子が悪くなり、外出するときはマスクが欠かせない」と話した。北京市などの教育部門は、児童に屋外での運動をできるだけさせないようにし、登下校時にはマスクを著用させるよう各學校に通達を出したが、すでに具合を悪くする子どもも出ている。
なお、夫人を伴ってCOP21に出席した習近平(シー?ジンピン)國家主席はパリで、中國は気候変動への対策事業(yè)に積極的に加わるとし、すでに省エネや新エネルギー、再生可能エネルギーへの取り組みで先進國となっていると強調している。(翻訳?編集/岡田)
Record China
2015/12/1
Record China
2015/12/1
Record China
2015/12/1
Record China
2015/11/30
Record China
2015/11/16
ピックアップ
この記事のコメントを見る