中國(guó)経済、都市化進(jìn)展で消費(fèi)?サービス分野が拡大=15年のGDP予測(cè)、6.9%に上方修正―ADBIが東京で年次シンポジウム開(kāi)催

八牧浩行    2015年12月7日(月) 8時(shí)0分

拡大

アジア開(kāi)発銀行研究所(ADBI)は年次シンポジウムを開(kāi)催し、アジア経済について討議した。2015年の中國(guó)の経済成長(zhǎng)率予測(cè)を6.9%と、9月時(shí)點(diǎn)の6.8%から上方修正した。急速な都市化を背景とした民間消費(fèi)やサービス分野の拡大を理由としている。

(1 / 2 枚)

2015年12月3日、アジア開(kāi)発銀行研究所(ADBI)は東京都內(nèi)で年次シンポジウムを開(kāi)催し、中國(guó)をはじめとするアジア経済について討議した。2015年の中國(guó)のGDP成長(zhǎng)率予測(cè)を6.9%と、9月時(shí)點(diǎn)の6.8%から上方修正した。急速な都市化を背景とした民間消費(fèi)やサービス分野の拡大を理由としている。

その他の寫(xiě)真

このシンポジウムには、中尾武彥アジア開(kāi)発銀行総裁(元財(cái)務(wù)省財(cái)務(wù)官)、吉野直行ADBI所長(zhǎng)(慶応大名譽(yù)教授)のほか、余永定?中國(guó)世界経済政治研究所前所長(zhǎng)をはじめ日米中韓各國(guó)や東南アジアの研究者が出席した。

ADBIによると、中國(guó)経済は、投資の減退や製造業(yè)の過(guò)剰設(shè)備、住宅マンションの過(guò)剰供給が引き続きマイナス要因となっている。一方で、民間消費(fèi)やサービス分野が拡大。中國(guó)政府の景気下支え策も効果を発揮しつつあるという。2015年の中國(guó)の経済成長(zhǎng)率予測(cè)を6.9%と、9月時(shí)點(diǎn)の6.8%から上方修正。16年の成長(zhǎng)率は6.7%と予測(cè)を據(jù)え置いた。

ADBIの吉野所長(zhǎng)は「世界第2位の規(guī)模の中國(guó)経済の減速は世界全體に影響を與えるが、諸データは成長(zhǎng)の可能性を示している」と説明。ADBIのモルガン?上席研究コンサルタントは「都市化比率が中國(guó)では54%と、先進(jìn)國(guó)平均の80%に比べ小さい。都市化を背景としたインフラ投資の余地が大きい」と指摘した上で、「今後の中國(guó)成長(zhǎng)の源となる」と語(yǔ)った。また「戸籍、年金、貯蓄などの改革が進(jìn)められれば、経済を下支える要素になる」との見(jiàn)通しを明らかにした。(八牧浩行

■筆者プロフィール:八牧浩行

1971年時(shí)事通信社入社。 編集局経済部記者、ロンドン特派員、経済部長(zhǎng)、常務(wù)取締役編集局長(zhǎng)等を歴任。この間、財(cái)界、大蔵省、日銀キャップを務(wù)めたほか、歐州、米國(guó)、アフリカ、中東、アジア諸國(guó)を取材。英國(guó)?サッチャー首相、中國(guó)?李鵬首相をはじめ多くの首脳と會(huì)見(jiàn)。東京都日中友好協(xié)會(huì)特任顧問(wèn)。時(shí)事総合研究所客員研究員。著?共著に「中國(guó)危機(jī)ー巨大化するチャイナリスクに備えよ」「寡占支配」「外國(guó)為替ハンドブック」など。趣味はマラソン(フルマラソン12回完走=東京マラソン4回)、ヴァイオリン演奏。

この記事のコメントを見(jiàn)る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜