Record China 2015年12月5日(土) 16時(shí)50分
拡大
中國メディアは、中國の不動(dòng)産はバブル狀態(tài)ではなく、崩壊などあり得ないとする専門家の投稿文を掲載。これに日中両國のネットユーザーは、さまざまな聲を上げている。寫真は北京の住宅地。
(1 / 2 枚)
2015年12月4日、中國の不動(dòng)産はバブルではない。だからはじけない―。中國メディアが、こんな専門家の見解を伝えると、中國人ネットユーザーは「デタラメもいいところ」などと猛反発、バブルを経験した日本のネットユーザーは「はじけてから分かる」などと反応している。
【その他の寫真】
中國メディア?新浪はこのほど、上海易居不動(dòng)産研究院の楊紅旭(ヤン?ホンシュー)氏の投稿文を掲載。この中で同氏は「中國の不動(dòng)産価格は下がると言われながらも崩壊することはなかった。そして2015年の住宅価格の年収比は、7.1%前後で合理的な範(fàn)囲である」として、「大きなバブルにはなっていないし、ましてや崩壊などあり得ない」と主張した。
これに対し、中國のネットユーザーからは「住宅価格がこんなに高くてバブルではないと?デタラメもいいところだ」「需要と供給の関係について考えたことはありますか?」「でもおれたちが実際に目にしているのは多くのゴーストタウン。うちの実家の方では工業(yè)団地もゴーストタウンになった」などの書き込みが続々。
さらに「バックに政府がいるのだから、誰も不動(dòng)産価格を下げるとは言えないだろ」「不動(dòng)産業(yè)界からこの専門家はいくらもらったんだ?」「汚職役人にとってはバブルではなくても、庶民にはまったく手の屆かない値段なんだよ」などの手厳しい意見もあった。
一方、「土地神話」に踴らされ、バブル崩壊で痛い目に遭った日本のネットユーザーは「実質(zhì)的には自由主義経済じゃないから、自由主義経済での用語がそのまんま通用しないかもしれないのはそうかもね」としながらも、「バブルってのは、はじけてしまったってから、あれはバブルだったと分かるもの。時(shí)を待て」「バブルの時(shí)は、皆そう思いたいんだよね」「専門家からこんな発言が出てくること自體、はじける方向へ向かいだした証拠だよ」などとコメントしている。(編集/大隅)
この記事のコメントを見る
Record China
2015/10/30
2015/11/6
2015/10/12
2015/9/25
2015/9/14
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る