拡大
11月28日から12月4日までの1週間、中國(guó)にかかわる主な動(dòng)きとして、習(xí)近平國(guó)家主席のCOP21出席や人民元のSDR構(gòu)成通貨入りなどが報(bào)じられた。寫(xiě)真は米ドルと人民元。
2015年11月28日から12月4日までの1週間、中國(guó)にかかわる主な動(dòng)きとして以下のようなニュースが報(bào)じられた。
▼習(xí)近平國(guó)家主席がCOP21に、南アフリカとは65億ドルの経済協(xié)力
仏パリで11月30日、國(guó)連気候変動(dòng)?xùn)樈Mみ條約第21回締約國(guó)會(huì)議(COP21)が始まり、中國(guó)の習(xí)近平(シー?ジンピン)國(guó)家主席も現(xiàn)地を訪れた。12月1日はジンバブエを訪問(wèn)。翌2日は南アフリカで同國(guó)大統(tǒng)領(lǐng)と會(huì)談し、65億ドル(約8000億円)の経済協(xié)力に合意した。
▼日本の自公幹事長(zhǎng)が中國(guó)訪問(wèn)、中國(guó)共産黨との與黨交流を再開(kāi)
自民黨の谷垣禎一、公明黨の井上義久両幹事長(zhǎng)は12月2日、中國(guó)を訪れた。6年にわたって中斷していた中國(guó)共産黨との交流再開(kāi)となる。
▼中國(guó)?人民元がSDR構(gòu)成通貨に、比重は日本を超える10.92%
國(guó)際通貨基金(IMF)は11月30日の理事會(huì)で、特別引き出し権(SDR)の構(gòu)成通貨に中國(guó)の人民元を追加することを決めた。正式採(cǎi)用は來(lái)年10月から。構(gòu)成比は日本円を上回る10.92%。
▼深刻な大気汚染に見(jiàn)舞われた北京、オレンジ警報(bào)が2日に正式解除
中國(guó)北京で12月2日、深刻な大気汚染を示すオレンジ警報(bào)が午前0時(shí)に正式解除された。同市では11月27日から重度の大気汚染が発生し、30日夜にPM2.5の値が一時(shí)1000マイクログラム(1立方メートル當(dāng)たり)近くにまで達(dá)した場(chǎng)所もあった。
▼日本の「新語(yǔ)?流行語(yǔ)大賞」、2015年は「爆買(mǎi)い」が年間大賞を獲得
12月1日に発表された日本の「新語(yǔ)?流行語(yǔ)大賞」で、今年は中國(guó)人観光客らによる「爆買(mǎi)い」が年間大賞を獲得した。1?10月に日本を訪れた中國(guó)人観光客は前年同期の約2倍、428萬(wàn)3700人に達(dá)している。(編集/野谷)
Record China
2015/12/1
Record China
2015/12/2
Record China
2015/12/3
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見(jiàn)る