日本僑報社 2015年12月11日(金) 8時37分
拡大
同じ現(xiàn)象でも、それぞれの國で伝えられる情報、人々が受け取る印象には違いがあると北京師範(fàn)大學(xué)の厳春英さんは主張した。寫真は頤和園。
(1 / 2 枚)
日中関係が緊張している原因に、相互理解の不足を挙げる聲は多い。同じ現(xiàn)象でも、それぞれの國で伝えられる情報、人々が受け取る印象には違いがあると北京師範(fàn)大學(xué)の厳春英さんは主張する。厳さんが訴えた情報の取捨選択は、情報化社會の現(xiàn)代にこそ必要なものだ。
【その他の寫真】
日本語を?qū)Wぶ私は相互學(xué)習(xí)のため、いろいろな日本人と付き合ってきました。その中で一番仲の良い人は友達(dá)に紹介された石井さんという優(yōu)しいおばさんです。
中國に深い感情を持っている石井さんは50歳近いのに一人で中國へ來て一生懸命中國語を勉強しました。その上、旅行が好きで、中國のあちこちを回り、私より中國に詳しいようです。趣味が広い石井さんは、私に少なからぬ影響を與えています。週に2回ぐらい一緒に勉強したり、食事をしたりするうちにすっかり仲よくなりました。私たちは何でも話し合える良い友達(dá)で、年には差があっても心には隔たりがありません。このような方と出會って良かったなとしばしば思います。
ある時、石井さんに誘われて一緒に頤和園に行きました。景色を眺めながらいろいろ話をしましたが、つい話が進(jìn)んで日中関係にまで及びました。石井さんが、「確かに戦爭を起こした日本は悪いけれども、戦後、中國政府はひたすら日本が悪い、日本人が悪いと吹き込み、國民の反日ムードに油を注ぐことになりました。戦爭を生き延びた元兵士の方からは、『若い兵士の命を粗末に扱ってきた戦犯たちが靖國に入れられるのは、迷惑この上ない』ともよく聞きました。それはもっともです。戦爭を生き延びた日本人と中國人たちの戦犯への意識はかなり近いと思います」と話すのを聞いて、私は日本人の考え方もちょっと分かるようになりました。
いつも自分本位で物事を考え、他人がしていることにはどうしても納得できないという風(fēng)にしていると、一種のステレオタイプでしかものを見られなくなってしまいます。中國人の頭に描かれている日本人のスケッチは、桜の季節(jié)になると傘を提げて花見に出たり、働き蜂で休まずに仕事ばかりしたり、他國の気持は全然気にせず靖國神社を參拝したり…。せいぜいこのようなものでしょう。日本人は中國の反日デモを野蠻でとんでもない騒ぎだと取り上げますが、これらは大體マスコミから得た情報からの判斷でしょう。それで日本人が中國について受け取る情報と、中國人が日本について受け取る情報との間に食い違いが生じます。數(shù)多く流布している斷片的な情報を総合して、相手を全體として正しく理解することには至っていないということです。
我々國民が無條件に情報を受け取るのではなく、批判的に調(diào)べ、正しい情報をより分け、総合的に判斷するという能力が必要ではないでしょうか。こういうことができて初めて、日中関係の理解が深まるのではないでしょうか。中國と日本とは一衣帯水の関係で文化など多くの面で共通していますが、同時に大きな相違點もあります。このような中で、ステレオタイプ的な主張があれば、それを助長するのではなく、是正することが大事なのです。そんな事を考えながら、石井さんと頤和園の景色を楽しみ、日中関係が明るい未來を迎えることを祈りました。(編集/北田)
※本文は、第一回中國人の日本語作文コンクール受賞作品集「日中友好への提言2005」(段躍中編、日本僑報社、2005年)より、厳春英さん(北京師範(fàn)大學(xué))の作品「草の根の祈り」を編集したものです。文中の表現(xiàn)は基本的に原文のまま記載しています。なお、作文は日本僑報社の許可を得て掲載しています。
この記事のコメントを見る
日本僑報社
2015/12/3
2015/11/3
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る