「中國経済は日本と同じ道をたどらない」の見立てを中國ネットは不安視=日本ネットは「日本のバブル崩壊の何倍もの破壊力」と破滅的な予想

Record China    2016年1月8日(金) 9時20分

拡大

6日、中國経済のバブル崩壊説が有力な中で、「當面は日本経済が経験したバブル崩壊の道をたどることはない」との分析記事がネット上で反響を呼んでいる。寫真は天津市。

2016年1月6日、中國経済のバブル崩壊説が有力な中で、「當面は日本経済が経験したバブル崩壊の道をたどることはない」との分析記事がネット上で反響を呼んでいる。中國ネットではこの記事を楽観的に受け止める向きはむしろ少なく、逆に「もっと悪いことになるのでは」と不安視する聲が聞かれる。

華創(chuàng)証券のアナリスト?吉霊浩(ジー?リンハオ)氏は中國メディア?ウォールストリート見聞への投稿記事で、現(xiàn)在の中國経済は成長率、人口、資産バブル、生産過剰などの面で1970年代末から80年代初頭のバブル崩壊前の日本経済と酷似しているものの、経済発展レベルや外資に対する姿勢、債務(wù)、政府による銀行?企業(yè)への規(guī)制などの點で日本とは異なっており、中國経済が當面は(バブル崩壊から失われた20年の道に向かった)日本のような狀況にはならないとの見通しを示した。

この記事について中國のネットユーザーからは「わが國は社會主義の道を行っているんだ。日本が失敗したのは邪悪な道を行ったから」という見方も寄せられたものの、「次の日本とはなり得ないよ。なぜなら日本よりひどい狀況だから」「これは夢だな。中國が見ている白晝夢」「発展の基礎(chǔ)が全く違うだろ。労働力頼みで國內(nèi)総生産(GDP)を積み上げた國は、高齢化問題を前にしてもっと早く倒れる」などとむしろ、先行きをもっと悲観的に考えている聲が多かった。

一方、日本のネットユーザーからは「中國は平等も公正もないじゃん。あるのは格差?賄賂?コネ?拝金主義?隠蔽(いんぺい)」とそもそも比較するのが無理と指摘した上で、「生産が過剰となりつつある今の中國は、日本のように競爭により淘汰され洗練されていくことなく、絶滅していくのみ」「規(guī)模がでかいから日本のバブル崩壊の何倍も破壊力があるよ」など破滅的な狀況を予想する聲が多かった。(編集/長澤)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜