中國(guó)の田舎ではあり得ない!日本の田舎にある公衆(zhòng)トイレに「中國(guó)の田舎のトイレは悪夢(mèng)」「日本人を理解するほど恐ろしくなる」―中國(guó)ネット

Record China    2016年1月3日(日) 16時(shí)10分

拡大

3日、中國(guó)版ツイッター?微博にこのほど、日本の田舎の公衆(zhòng)トイレについて紹介する投稿があった。これに対して中國(guó)のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。資料寫(xiě)真。

2016年1月3日、中國(guó)版ツイッター?微博(ウェイボー)にこのほど、日本の田舎の公衆(zhòng)トイレについて紹介する投稿があった。

投稿者は、日本の田舎にある公衆(zhòng)トイレに入ったところ、そのあまりの清潔さに非常に驚き感銘を受けたという。中國(guó)の田舎にある公衆(zhòng)トイレの実情をよく知るという投稿者は、「リビングではなくトイレを見(jiàn)ればその家がどんな人たちなのかよく分かる。リビングは貧富を代表するが、トイレは文明度を代表するからだ。公衆(zhòng)トイレを自分の家のようにきれいにするのはその國(guó)の文明度を示す」と高く評(píng)価した。

これに対して中國(guó)のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。

「中國(guó)の田舎のトイレは悪夢(mèng)としか言いようがない」

「中國(guó)は発展途上國(guó)で日本は先進(jìn)國(guó)なんだ。比べようがないだろ」

「わが國(guó)の農(nóng)村は食べ物にも困る狀態(tài)だから、トイレがどうこう言っていられる狀況ではない」

「中國(guó)ではトイレットペーパーを置いておいたら盜まれる」

「中國(guó)ではトイレットペーパーどころか便器すら持っていかれる」

「日本人を理解すればするほど恐ろしくなってくる。自律性が強(qiáng)すぎだ」

「中國(guó)人の民度の低さは言うまでもない。洋式便器を用意しても便座の上にしゃがむ人が多いのは中國(guó)都市部も同じ」

「カンボジアに行ったことがあるが、観光地のトイレはどこもきれいだった。遅れている國(guó)でもきれいにできるんだ。でもわが國(guó)では用をたした後に流さない人も少なくない。基本的な素養(yǎng)がないんだ」(翻訳?編集/山中)

この記事のコメントを見(jiàn)る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜