日本はなぜ堂々と中國を威嚇できるのか?99.9%の中國人は知らない―中國メディア

Record China    2016年1月15日(金) 9時10分

拡大

12日、日本政府が「中國の軍艦が尖閣諸島付近の海域12カイリ內(nèi)に侵入した場合、日本は自衛(wèi)隊(duì)を派遣する可能性がある」と表明したことを受け、財経網(wǎng)は「日本はなぜ堂々と中國を威嚇できるのか?」と題する記事を掲載した。資料寫真。

2016年1月12日、日本政府が「中國の軍艦が尖閣諸島(中國名:釣魚島)付近の海域12カイリ內(nèi)に侵入した場合、日本は自衛(wèi)隊(duì)を派遣する可能性がある」と表明したことを受け、中國メディア?財経網(wǎng)は「日本はなぜ堂々と中國を威嚇できるのか?99.9%の中國人は知らない」と題する記事を掲載した。

記事は、「ポツダム宣言やカイロ宣言から、尖閣諸島の主権が中國にあることや琉球(沖縄県)が完全に獨(dú)立していると読み取ることは難しくない」とした上で、「それでも日本が堂々と中國政府と人民を威嚇できるのはなぜなのか」とし、いくつかの理由を挙げている。

まず、「日本民族の優(yōu)越感による」もの。古來より、日本は中國に學(xué)んできたが、1894年に立場が入れ替わり、1937年に侵略戦爭で中國のほぼ半分をのみこんだときに「日本民族の優(yōu)越感は極地に達(dá)した」という。「日本は中國を『近代化を成し遂げる能力がない國』としてさげすみ、日本國內(nèi)でも自らの民族的優(yōu)越感を吹聴していた」というのが理由のようだ。

次に挙げられているのが「日本が自國をすでに一人前になったと考えている」こと。記事では、「日本人は、中國ではなく米國に敗戦したという意識が強(qiáng)く、冷戦期に徐々に米國の縛りが緩くなっていくにつれ、日本は自らを一人前になったと考えるようになった。民族的な優(yōu)越感とあいまって、中國の顔色をうかがうことはなくなった」としている。このくだりでは、最近、特定秘密保護(hù)法や安保関連法案を成立させたことにも觸れている。

そして最後が「米國の後ろ盾があると思い込んでいる」こと。米國は中國の臺頭を抑えるために日米の軍事同盟を強(qiáng)化する必要があり、これによって日本には「米國は常に自分たちの側(cè)についている」という錯覚があると指摘?!笇g際は米國と中國は共に世界の大國であり、両國が協(xié)力することによって得られる利益は、衝突することで生まれる利益よりもはるかに大きい」とし、「もちろん、米國が日本という駒を中國にぶつけることを否定するものではないが、日中の火種に米國が飛び込んでいくかは別の話だ」としている。

記事は最後に、「日中両國は、平和こそが共存共栄の道だ。日本の右翼政権が中國領(lǐng)土の安全を脅かすことは両國にとって不幸なことだが、資源に乏しく、戦略もない日本にとってその不幸はより大きい」と指摘している。(翻訳?編集/北田

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜