拡大
5日、安倍晉三首相は東京都內(nèi)のホテルで開かれた時(shí)事通信社グループ主催の新年互禮會(huì)に出席し、「日本が國(guó)際社會(huì)で外交をリードしていく年にしていかなければならない」と強(qiáng)調(diào)、16年は外交的に重要な年になるとの認(rèn)識(shí)を示した。
(1 / 4 枚)
2016年1月5日、安倍晉三首相は東京都內(nèi)のホテルで開かれた時(shí)事通信社グループ主催の新年互禮會(huì)に出席し、今年5月に三重県伊勢(shì)志摩で開催される主要國(guó)首脳會(huì)議(G7サミット)に觸れ、「先進(jìn)7カ國(guó)のリーダーたちと、世界的な課題について胸襟を開いて率直な話し合いを行い、成果を得ていきたい」と語った。その上で、「日本が國(guó)際社會(huì)で外交をリードしていく年にしていかなければならない」と強(qiáng)調(diào)、16年は外交的に重要な年になるとの認(rèn)識(shí)を示した。
【その他の寫真】
さらに安倍首相は「今年は參院選があり、戦いの年になる。安倍政権として新たなスタートを切らなければいけない。今こそ挑戦しなければ人口1億人を維持し、成長(zhǎng)を続けることはできない」と呼びかけた。
また岡田克也民主黨代表は「參院選で安倍政権の暴走に歯止めをかける結(jié)果が出れば、次の衆(zhòng)院選で政権にチャレンジすることが可能になる」と訴えた。
この新年互禮會(huì)には経済同友會(huì)代表幹事ら政財(cái)官言論蕓術(shù)スポーツ界代表、各國(guó)駐日大使ら約400人が出席した。程永華?駐日中國(guó)大使は「今年は日中関係をさらに改善する年にしたい」と語っていた。(八牧浩行)
■筆者プロフィール:八牧浩行
1971年時(shí)事通信社入社。 編集局経済部記者、ロンドン特派員、経済部長(zhǎng)、常務(wù)取締役編集局長(zhǎng)等を歴任。この間、財(cái)界、大蔵省、日銀キャップを務(wù)めたほか、歐州、米國(guó)、アフリカ、中東、アジア諸國(guó)を取材。英國(guó)?サッチャー首相、中國(guó)?李鵬首相をはじめ多くの首脳と會(huì)見。東京都日中友好協(xié)會(huì)特任顧問。時(shí)事総合研究所客員研究員。著?共著に「中國(guó)危機(jī)ー巨大化するチャイナリスクに備えよ」「寡占支配」「外國(guó)為替ハンドブック」など。趣味はマラソン(フルマラソン12回完走=東京マラソン4回)、ヴァイオリン演奏。
Record China
2016/1/5
Record China
2015/12/20
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る