17人死亡のバス放火事件、容疑者の男には日本で働いた過去も―中國メディア

Record China    2016年1月6日(水) 13時20分

拡大

6日、中國のポータルサイト?新浪に掲載された記事によると、中國寧夏回族自治區(qū)銀川市で路線バスに放火した容疑者が大學(xué)で學(xué)び、その後、日本で研修生として働いた経験があることが分かった。

2016年1月6日、中國のポータルサイト?新浪に掲載された記事によると、中國寧夏回族自治區(qū)銀川市で路線バスに放火した馬永平(マー?ヨンピン)容疑者が大學(xué)で學(xué)び、その後、日本で研修生として働いた経験があることが分かった。

5日午前7時ごろ、馬容疑者は乗っていた同市內(nèi)の路線バスに火を放ち、自身は逃走。建設(shè)中のビルに立てこもったが、その後、警察の説得に応じて投降し、逮捕された。馬容疑者が放火したバスは炎上し、乗っていた17人が死亡、30人以上が負傷した。

馬容疑者は大學(xué)で學(xué)び、その後、日本で研修生として働いた経験があったという。馬容疑者は雇用先の會社に30萬元(約570萬円)の未払い給料の支払いを求めており、先日には「焼身自殺をする」と脅迫したとして10日間拘留されていた。昨年の12月31日に遺書らしき手紙を殘して家を離れ、5日後に兇行に及んだとみられている。

ネットユーザーからは、「何があろうと罪のない他人を巻き込むなど、許されることではない」といった批判の聲がある一方、「なぜ賃金が支払われなかったか、これも悲劇の原因だ。犯人を恨むのはよいが、人を犯罪へと走らせた溫床についてもよく考えなければならない」「殺人については彼自身が責(zé)任を取るべきだが、彼が焼身自殺を図ろうとした時、なぜ彼の境遇について考えてやれなかったのだ」など、犯罪が起きた根底にある問題に目を向けるよう促すコメントも數(shù)多く寄せられている。(翻訳?編集/北田

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜