天津大爆発でネットに同情集めるうその書き込み、19歳少女が寄付金180萬円詐取の疑いで裁判に―中國

Record China    2016年1月13日(水) 21時40分

拡大

13日、昨年8月に中國天津市で発生した危険物倉庫の大規(guī)模爆発をめぐり、インターネットを通じて寄付金を詐取したとされる少女の裁判が広西チワン族自治區(qū)防城港市の裁判所で始まった。寫真は爆発事故現(xiàn)場。

2016年1月13日、昨年8月に中國天津市で発生した危険物倉庫の大規(guī)模爆発をめぐり、インターネットを通じて寄付金を詐取したとされる少女(19歳)の裁判が広西チワン族自治區(qū)防城港市の裁判所で始まった。中國新聞網(wǎng)が伝えた。

少女は事故発生翌日の8月13日、ネットに「現(xiàn)場付近で働いている父の攜帯電話がつながらない。勤務(wù)先に電話をかけても誰も出ない。私は1人ぼっちの家でおびえている」「今日、病院で父の最後の姿を見た。來年、良い大學(xué)に合格すると父に約束した」などと虛偽の書き込みをし、同情したネットユーザーから10萬元(約180萬円)近い寄付金を集めたとされている。

検察當局は「少女が虛偽の情報を流して巨額の寄付を集めたという犯罪事実は明白で、証拠は十分そろっている」と指摘、詐欺罪として刑事責任を追及されるべきとの考えを示した。(翻訳?編集/野谷

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜