アップルがスマートウォッチ市場の52%を獨占、サムスンは10%に満たず―中國メディア

Record China    2016年1月14日(木) 21時30分

拡大

13日、中國メディア?騰訊科技は、昨年の世界のスマートウォッチ出荷臺數(shù)で、米アップルは52%を獨占した一方で、韓國サムスン電子は10%に満たないと報じた。寫真はアップルウォッチ。

2016年1月13日、中國メディア?騰訊科技は、昨年の世界のスマートウォッチ出荷臺數(shù)で、米アップルは52%を獨占した一方で、韓國サムスン電子は10%に満たないと報じた。

米CNBCによると、市場調(diào)査會社のJuniper Researchは12日に発表したリポートで「アップルの市場參入は遅れたが、昨年の世界のスマートウォッチ出荷臺數(shù)ですでに52%のシェアを占めている」と指摘した。

リポートはまた、「アップルのスマートウォッチの人気はサムスン製品をはるかに上回っている。後者のシェアは10%にも満たない。他のスマートウォッチの売上高は、MartianやX、及び最近Nabu Watchを発表したばかりのRazerなど小規(guī)模メーカーによるシンプルなデバイスがほとんどだ」とした。

市場調(diào)査會社IDCの調(diào)査結(jié)果も同様だ。アップルは世界の販売臺數(shù)の50%超を占めている。シェア2位のPebbleは8%に過ぎない。(翻訳?編集/柳川)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜