日本のマイナス金利、中國への影響は?―中國紙

Record China    2016年2月3日(水) 6時50分

拡大

2日、デフレリスクに対応し、軟調(diào)な経済を刺激するため、日本銀行はこのほどの金融政策決定會合で、金利をマイナス0.1%に引き下げ、マネタリーベースの年間80兆円増額という計畫を維持するとの予想外の措置を発表した。資料寫真。

2016年2月2日、デフレリスクに対応し、軟調(diào)な経済を刺激するため、日本銀行はこのほどの金融政策決定會合で、金利をマイナス0.1%に引き下げ、マネタリーベースの年間80兆円増額という計畫を維持するとの予想外の措置を発表した。日銀がマイナス金利政策を打ち出すのは初めてで、世界のメディアの幅広い注目を集めた。國際商報が伝えた。

日本の予想外の動きに対しては、通貨戦爭の影が再び世界を覆うことにつながりかねないとの世論が広がっている。また日本のマイナス金利は人民元の引き下げ圧力を高めるもので、中國が金利を下げる確率が高まったとの見方もある。一方では、日本のこの措置が中國に対する影響はそれほど大きくないだろうとするメディアもある。

香港紙サウスチャイナ?モーニング?ポストは、日本銀行はマイナス金利という予想外の政策で消費と投資を刺激しようとしているが、中國に対しては大きな影響は與えないだろうと報じている。同紙に引用された関係専門家の見方によると、歐州と同様、マイナス金利実施ですぐに日本経済が立ち直る可能性は低い。中國にとっては、日本のやり方を真似て大規(guī)模な金融緩和策を取るのは最悪の選択であり、人民元を空売りすることで利益を得ようとする投機家に利するばかりとなる。そのため中國が日本とともに通貨価値引き下げのゲームに參加することはない。

ブルームバーグは市場ウォッチャーの話として、日銀のマイナス金利決定は人民元の支えの減少にはつながり得るが、長期的に見れば、人民元に対する日銀の決定の影響は大きくないとの見方を紹介している。人民元レートは中國経済のファンダメンタルズや資本の海外流出狀況、関連政策によって左右され、2016年のオフショア人民元はゆっくりと値を下げていくものとみられる。(提供/人民網(wǎng)日本語版?翻訳/MA?編集/武藤)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜