香港のテレビ局が「簡(jiǎn)體字」の字幕付け放送、「中國(guó)化」に反発する視聴者から苦情殺到―香港

Record China    2016年2月25日(木) 8時(shí)50分

拡大

23日、環(huán)球時(shí)報(bào)によると、香港のテレビ局TVBが22日に放送した番組の字幕に、「繁體字」ではなく「簡(jiǎn)體字」が使われたことに、視聴者から苦情が殺到した。寫真は中國(guó)と香港の旗。

2016年2月23日、環(huán)球時(shí)報(bào)によると、香港のテレビ局TVBが22日に放送したニュース番組の字幕に、「繁體字」ではなく「簡(jiǎn)體字」が使われたことに視聴者から苦情が殺到した。

香港を含め中國(guó)のテレビ番組には基本的に字幕が付いているが、同番組では香港で一般的に使用される「繁體字」ではなく中國(guó)本土で使用される「簡(jiǎn)體字」が使われていた。なお、放送に使用された言語は、香港で一般的に使用されているのは広東語ではなく、中國(guó)本土のいわゆる中國(guó)語(普通話)だった。

この放送を受け、視聴者からは簡(jiǎn)體字の字幕を問題視する聲や、「TVBは香港のテレビ局なのだから、広東語と繁體字の字幕を使用すべきだ」といった意見など、1萬件に上る苦情が寄せられているという。テレビ局は、「広東語の番組には繁體字の字幕を付けている。普通話の番組のため、簡(jiǎn)體字の字幕を付けた」と説明している。

香港の小中學(xué)校では現(xiàn)在、簡(jiǎn)體字の教育が進(jìn)められているが、こうした中國(guó)による“同化”に対して香港市民の反対は根強(qiáng)く、近年高まりを見せている反中感情の一因にもなっている。(翻訳?編集/北田

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜