日本よりもはるかに高い中國の労働コスト、生産性向上を上回る給與上昇が問題に―中國紙

Record China    2016年3月23日(水) 16時30分

拡大

22日、英リサーチ企業(yè)オックスフォード?エコノミクス社はこのほど、驚くべきリポートを発表した。2016年時點(diǎn)で米中の労働コストにはわずか4%しか差がないという。

2016年3月22日、北京青年報(bào)はこのほど、「中國の労働コストは日米を超えたか?」と題した記事を掲載した。

英リサーチ企業(yè)オックスフォード?エコノミクス社は驚くべきリポートを発表した。2003年、2012年、2016年と3つの時期において米國と中國の労働コストを比較したものだ。2003年時點(diǎn)では中國の労働コストは米國の4割前後。2012年では中國は米國にかなり接近し、2016年にはわずか4%しか差がないことが判明した。さらに日本の労働コストは2016年段階で中國のわずか70%しかないという。

なぜこのような狀況に陥ったのか。労働コストとは単なる給料の多寡ではなく、一定の付加価値を生み出すために必要となる労働者のコストを意味する。つまり、たとえ給與が高くともそれ以上の付加価値を生み出せれば労働コストは低くなるわけだ。

中國では生産性向上よりも早いペースで給與が上昇したことが労働コストが上昇した原因となった。2003年から2016年にかけて中國製造業(yè)の賃金は倍増したが、生産性はこの伸び率に追いついていない。(翻訳?編集/

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜