拡大
26日、中國(guó)山東省煙臺(tái)市で、無料の健康診斷を受けて知らぬ間に手術(shù)され、高額な治療費(fèi)を払ってしまう人が続出している。資料寫真。
2016年3月26日、中國(guó)山東省煙臺(tái)市で、無料の健康診斷を受けて知らぬ間に手術(shù)され、高額な治療費(fèi)を払ってしまう人が続出している。斉魯網(wǎng)が伝えた。
隣村の診療所から「市內(nèi)の病院が健康診斷を無料で行っている」と耳にした女性は數(shù)人の村民と共に病院に赴いた。婦人科の検査の際に異常が見つかったと告げられ、そのまま點(diǎn)滴され、固定されて手術(shù)室に運(yùn)ばれた。女性が抵抗すると、擔(dān)當(dāng)醫(yī)は「では婦人科の先生に詳しくみてもらいましょう」と専門醫(yī)を呼んだ。専門醫(yī)は機(jī)械を數(shù)分間操作すると、女性に「手術(shù)が終わりました」と告げた。何が何だかわからぬまま手術(shù)が終わったが、女性は手術(shù)費(fèi)用として5000元(約8萬(wàn)7000円)支払って病院を後にした。無料だったはずの検査で思わぬ出費(fèi)となったが、女性は検査報(bào)告を渡されることもなかったという。
同様のケースは多數(shù)報(bào)告されており、手術(shù)を嫌がる女性に「旦那さんがすでに手術(shù)に同意されました」と告げて手術(shù)を行うこともあり、女性が夫に確認(rèn)すると、「醫(yī)者は君が手術(shù)したいからサインしてほしいと説明したためサインした」と話した。中には手術(shù)後に処方された薬でアレルギーを起こし、相談しても相手にされなかったケースもあり、2萬(wàn)元(約35萬(wàn)円)の手術(shù)を受ける人もいた。
これに対し、健康診斷を行った病院の醫(yī)者は「検査で異常が見つかった際は原因や狀況を説明したうえで手術(shù)を行っている」と語(yǔ)り、手術(shù)を受けた女性らが狀況を把握していなかったことに関しては、「彼女らの多くは婦人科の検査を受けたことがない。だからよく理解できなかったのだ」と説明している。(翻訳?編集/內(nèi)山)
Record China
2016/3/26
Record China
2016/3/17
Record China
2016/3/15
Record China
2016/3/10
Record China
2016/3/4
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る